■棚を作ろう〜DIYその3

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

 

棚を作ろう、続きです。

 

■棚を作ろう〜DIY

■ホームセンターにて(棚を作ろう〜DIYその2)

 

私の思い通りの棚を作ってもらったのですが、休憩がてら「包丁差し」を買いに行ったホームセンターで、夫が別の棚を提案してくるというところまでが前回。

 

 

ホームセンターへ行くといいものがいっぱい売っていて、見て歩くの楽しいですね。笑

 

 

 

夫はLABRICOの展示コーナーでロの字型の棚うけをみて、棚の作り直しを考えたらしい。

 

 

でも、買ったのはこちら↓普通の棚うけ

 

 

 

私は↓この棚で十分満足ですが、作って30分で解体となる・・・笑

 

 

 

右端のプリンターの上に付いていた四角い箱(2個)も外して壁面は何もない状態に。

 

 

 

解体した棚は、買ってきた棚うけをつけて棚板として再利用します。

 

 

 

壁に取り付け。

 

 

 

一部段差をつけて棚板(4枚)を壁面に取り付けました。

 

 

こんな感じになりました!

 

 

BEFORE!

 

 

AFTER!

 

 

 

壁面に棚板を直接つけて、息子の教材はブックスタンドを使って立てています。

 

 

写真での見た目はごちゃっとしてるけど(笑)、棚をつけたことで、細々したものが置けるようになって、机の上がスッキリしました。めちゃめちゃいい気分〜!!

 

 

 

面倒がらずサクッと作り替えてくれた夫には感謝です!!

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございます❣️

励みになるので「読んだよ!」のシルシにいずれかポチッと押していただければ幸いです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シニアのシンプルライフへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

JUGEMテーマ:DIY

 



 

 


 


■ホームセンターにて(棚を作ろう〜DIY その2)

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

 

 

サクッとDIYで夫に棚を作ってもらいまして。

 

■棚を作ろう〜DIY

 

インパクトレンチ(電動ドリル)を出したついでに、少し前に壊れてしまったキッチンの包丁差しを(シンク下の扉の内側に付いている)つけ替えてもらおうと、休憩がてらホームセンターに新しい包丁差しを買いに行きました。

 

*家から徒歩7〜8分のところにホームセンターがあって、なにかと便利。

 

 

包丁差しを買いに来たんですが、ホームセンターでいろいろ見てるうちに、さっき作った棚についてもっとこうしたらいいんじゃない、と夫が違うアイディアを提案してきます。

 

えー!せっかく作ってくれたのに(私は結構満足している)作り直すの?たった今作ったんだよー。

 

そのアイディアは、確かにその方がいいなぁと思うのですが、作業するのは夫なのでなんだか申し訳ない気がします。

 

それ先に言ってくれたらよかったのにー!といったら、遠回しにもっとこうした方がいいんじゃないって言ったんだけどへたっぴーなスケッチまで起こしてこの棚を作れっていうから、その通りに作らないと怒るかなと思って。・・・だそう。笑

 

そういえば・・・なんか言ってたような気がする。

 

一つ思いこんだらそれ以外の案が浮かばない頭の固い人なんですよ。私の残念なところ。(涙)

人の話、ちゃんと聴いた方がいいね。

 

ということで、たった今作ってもらった棚ですが・・・

休憩を挟んだのがよかったのか、ホームセンターであれこれDIYの材料を見たのがよかったのか、別なアイディアが浮かんだ夫に、作り直してもらうことになりました。

 

 

 

 

 

包丁差しもちゃんとつけ替えてもらった↓

 

 

置き型の包丁差しにすれば、取り付けることを考えなくてよいし別の場所に置いたりもできるんですが、この家に住んで15年、調理中何回も洗って拭いてしまってを繰り返す(鉄の包丁を愛用)行動の癖で、ここに包丁差しがないと困るのです。

 

 

 

 

 

棚を作ろう〜DIY つづく

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございます❣️

励みになるので「読んだよ!」のシルシにいずれかポチッと押していただければ幸いです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シニアのシンプルライフへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

JUGEMテーマ:DIY

 



 

 


 


■棚を作ろう〜DIY

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

 


ここに■棚を作ろうかどうしようか・・・しばらく迷っていた案件。

 

欲しいのはこんな棚→■コンプレックス

 

 

 

 

私のへたっぴーなスケッチを見せながら、ここに棚を作りたいんだけどどう思う?と夫にきいたら、そんなんでいいの?と言いながら(他にも何か言っていたらしいが、私はこの棚で頭がいっぱいでスルー)

 

 

サクッと夫が作ってくれました!

 

 

 

昔買った1X8材が1枚、家に余っていたんですよー。(材は絶対捨てないでとってある。重要!!)

 

 

ほんと見てると簡単そうだけど、DIY初心者(←私)には想像以上に板をまっすぐ切るとか、ビスを垂直に打ち込むとかが難しいのです。できないできない。

 

 

でもDIY上級者の夫なら、板を3回切ってビス4本打ったら出来上がり!

 

 

 

棚板部分を水平に保って横からビスを打つのだって、私がやるとどうしたらこうなる?ってほどに縦も横も曲がっちゃうんだけど。

 

 

 

もうサクサクサクッと、正味15分くらいで作った。(←夫が)

 

 

 


机に置いてみるとこんな感じ

 

 

 

 

机に平置きしていた教材やノートを立てかけたら、スッキリです。

 

 

 

 

 

めっちゃ思い通りの棚ができましたーー!

 

やっほー!嬉しいーーー!!

 

 

 

 

と、わたくし的には十分満足だったのですが。

 

 

つづく

 

 

 

お読みいただきありがとうございます❣️

励みになるので「読んだよ!」のシルシにいずれかポチッと押していただければ幸いです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シニアのシンプルライフへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

JUGEMテーマ:DIY

 



 

 


 


■棚を作ろうかどうしようか・・・

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

 

 

息子の小学校入学に合わせてDIYで作ったわが家のリビングスペースにあるスタディコーナー

 

 

↑出来立てホヤホヤの頃の写真、懐かしい〜

 

当初は、左側に私のワークスペース、右側に息子の勉強スペースという予定でした。

 

 

 

 

ここは「ライフオーガナイズの教科書」の初版で表紙になったりして

 

 

私も家族もとても便利に使っています。

 

 

息子が小学校低学年の頃は、勉強といってもノート一冊を広げられれば十分だったのですが、大きくなってくるとテキストに解答(別冊)にノートに計算用紙(教科によっては辞書にIpadなども・・・)などなど、机に広げるものもが増え、このスタディスペースでは用が足りなくなりました。勉強するには狭い。

 

 

今は自分の部屋の勉強机、リビングの炬燵テーブル、ダイニングテーブルの3カ所を、気分によって移動して勉強している息子。

 

 

 

となると・・・

 

当初予定していたこの勉強スペースは物置と化している現在です。(汗)

 

 

 

 

 

自分の部屋の勉強机の横の本棚に、全部すっかり置けるスペースはあるのですけど。

 

このリビング(ダイニング)の勉強スペースの机に、教材をガッサリ平置きで置くのです。

 

自分の部屋の本棚に置いてあるものもあるんですが、リビングで勉強する時に持ってきたらここにおきっぱなしで、ここから勉強するところへ持って行ったり、持ってきたり。

 

時間割に合わせて、学校へも持って行くんですけど、あちこち(ここと自分の部屋の本棚)置いていてよく忘れ物しないなぁと思いますわ。

 

 

 

 

机の上に平置きしてるなら、なんかここに(青いマルの辺りに)小さい本棚作ろうか。

 

 

H型の小さな棚があったらいいなと思うのですが。

 

息子が受験勉強するこの1年くらいのことかもしれないし、と思うとこのまま過ごすか。

 

 

 

さてどうしようか、悩む。

 

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございます❣️

励みになるので「読んだよ!」のシルシにいずれかポチッと押していただければ幸いです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シニアのシンプルライフへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

JUGEMテーマ:DIY



 

 


 


■置き場所を決めないで購入した結果(2)

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

 

 

更新頻度が低いのですが、息子のピアノのことを別のブログで書いています。(最近はピアノ以外の子育て徒然が多め😅)

 

先日、置き場所を決めないで購入した息子のキーボードのことをそちらの方に、さらっと書いたのですが、そちらではキーボードを購入する経緯的なことがメインでしたので、改めてこちらに、置き場所をどう作ったかを書こうと思います。

■置き場所を決めないで購入した結果

 

 

 

 

息子がずっと欲しがっていたキーボード、なんとかなるかな?と、置き場所を計画する前に、かなり楽観的に購入しちゃったんですが、届いてみて結構なボリュームにびっくり。(奥行き約30cm、長さ約130cm、サイズはわかっていたのに・・・😅)

 

どうする?どこへ置く?

夫と息子の、クローゼットの扉を半分開かないような位置に置く

(1)クローゼットの扉を犠牲にする案

 

息子の、ベッドと並行に部屋の真ん中に置く

(2)ギリギリ蟹歩きで勉強机まで行くことになる案

 

私の、ベッドの頭部分に棚を作ってベッドと垂直に、頭部分が少し被るように置く

(3)寝る時ちょっと面倒臭い案

 

と家族3人で、それぞれどうやって置くか喧々諤々話し合うのですが、どれもピンとこず、もう家族喧嘩のような言い合い。😓

 

息子はわりと置ければいいという感じだったのですが、私はどの案も、キーボード以外の部分で、使いづらくなるところが出てしまうのが本当に嫌だったんです。多分ストレスが溜まって、使いづらい部分が使えなくなる・使わなくなると思ったから。

 

そもそも、置き場所を決めないで物を購入するのは、おすすめできません。ちょっとした物、小物、だったらいいですけど、収納グッズや家具ほどの大きさのものでしたら、きちんと配置を考えてからの導入がおすすめ・・・なんて人にはいってるのに😅

 

もうなんで考えないで買っちゃったかなー😓

 

 

 

 

最終的に、自転車置き場として考えた壁をちょこっと作り替えるのはどう?という夫の第4の案に、息子も私もそれがいい!となり、夫のDIYで、キーボード用の棚を作ることになりました。

 

ここは、最初自転車を引っ掛けておくために作った壁で、その後、息子の勉強スペースを作るために、ちょこちょこ変えています。

 

↓こちらの記事に、今までのこの辺りの変遷「子の成長に合わせて変えるインテリア」を記録しています。よかったらご覧ください。

■ドナドナ〜♪

 

 

 

 

 

今回自転車をもっと上部に移動して(自転車を引っかけるバーを移動)、キーボード用の棚を新たに作ってはめこみました。今まであった棚は、譜面台ほどの位置になるように移動してます。

 

 

 

 

ギターの位置も変え、今まで自転車のそばに引っ掛けていた自転車用のヘルメットなどは、別の場所(クローゼットの中)へしまい、壁をさっぱりさせました。

 

脚元にある、四角い箱みたいなのはギターのアンプ。今まで床になんとなく直置きしていたのを、せっかくなので棚を作って、壁に置き場を作りました。これで掃除機がかけやすくなった❣️

 

 

 

 

 

この部屋6畳なので、めっちゃ狭いでしょ。

(↓写っていない後ろ左側に入り口があって、後ろ側にクローゼットがあります。)

 

 

 

 

狭くてぎりぎりですけど、椅子が回転するので、ストレスなし。勉強机へもさっと行かれるし、キーボードもさっとさわれて、キーボード置き場を作ったことで、他が使いづらくなることはありません。

 

 

 

 

 

この位置どうかな?と心配だったギターも、全然ストレスなく取ったり掛けたりできるので、結果オーライ。

 

 

 

 

家がもっと広ければなぁと思いますが、それは無理なので・・・。自宅の収納は毎回苦肉の策ですが、ぎりぎりだからこそ、ピタッとはまると気持ちがよいです。今回も、ストレスなく過ごせるように置き場所が決まったのでよかった!!

 

この部屋、しばらくは、もしかしたら息子が独立するまで?この状態が続くかも?そんな気がします。

 

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
 

JUGEMテーマ:DIY

 

「親の家の片づけ」トラコミュを作りました。
みんな「親の家の片づけ」どうしているんだろう?
他の方の親の片づけ・実家の片づけもこちらからご覧になれます。

親の家の片づけ 住まいブログ・テーマ
親の家の片づけ

 

 

 

 

 

↓わが家が表紙で採用されています!

 

 

ライフオーガナイズの教科書

発行:主婦の友社

1,500円(税別)

 

ーーーーーーーーーーーー

 

↓実家のリフォームが掲載されました!

 

健康寿命を延ばすリフォーム


 

 

 

住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶◎◎◎


■勉強机を炬燵仕様にDIY

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

 

 

 

炬燵でぬくぬくしたい季節がきました。

 

以前は

炬燵があると動かなくなりそうで

だらしなくなりそうで

炬燵は絶対いらない!と思ったのですが

今は欲しくてたまりません。

 

ホント買っちゃおうか・・・真剣に迷う🙄

 

洋間に炬燵置いていいだろうか?🤔

 

 

さて、すごく欲しいのに

購入を迷うリビングにはない炬燵ですが

 

息子の勉強部屋、ここは北側で寒いので

勉強机を炬燵仕様にDIYです。

 

(北側ですが、外が開けているので日中は明るくて

勉強するにはよい環境です。でも冬は寒い。)

 

 

 

 

 

 

電気屋さんで購入した炬燵用のヒーター(↓コレ)を

机の天板の裏に取り付けます。

 

 

 

 

 

ユアサ コタツ用取替ヒーター U字石英管タイプ 600W用 YKH-601E(K)

 

 

薄くてよいです。

 

 

 

 

なるべく暖かい温度を保ちたいので

天板をのせる前に

100均で購入した保温断熱アルミシートを

側面と奥面にぐるりと巻き付けます。

 

 

 

ガムテープでペタペタ貼るこの雑さよ😓(私がやった)

 

 

 

こんな机にちょうどよい大きさの炬燵布団はないので

炬燵布団風のカバーは

フリースの生地で手作りしました。

 

見た目はちょっといろいろアレだけど・・・😆

 

 

これがまぁあったか〜くて、めっちゃ快適!!(息子談)

 

(椅子だから)普通に立ち上がりやすいので

炬燵から出るのが億劫になることもないし

北側の部屋で寒さを気にせず

あったかく過ごせるのは

勉強に集中できて非常に良き良き〜😊

 

 

 

炬燵にもなる勉強机

もし売ってたら買ったのですが

売ってないので作ってみました。

(雑なので写真拡大して見ないでね😉)

 

 

 

 

 

 

作るの大変だったら

勉強机にはちょっと狭いけど

こういうのよいかも!(一人用炬燵テーブル)

 

一人用 コタツテーブル 3点セット クリア CLEAR 椅子付 在宅勤務 デスクワーク 掛け布団 パーソナルコタツ ハイタイプ 一人暮らし 勉強机 デスクこたつ 一人用 こたつ 炬燵 コンパクト 高さ調節 (ブラウン×ネイビー BR×NV)

 

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
 

JUGEMテーマ:DIY

 

「親の家の片づけ」トラコミュを作りました。
みんな「親の家の片づけ」どうしているんだろう?
他の方の親の片づけ・実家の片づけもこちらからご覧になれます。

親の家の片づけ 住まいブログ・テーマ
親の家の片づけ

 

 

 

 

 

↓わが家が表紙で採用されています!

 

 

ライフオーガナイズの教科書

発行:主婦の友社

1,500円(税別)

 

ーーーーーーーーーーーー

 

↓実家のリフォームが掲載されました!

 

健康寿命を延ばすリフォーム


 

 

 

住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶◎◎◎


■下駄箱周りのちょっとしたDIY

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

 

 

 

ちょっとした場所も収納な我が家。(狭いから)

 

 

下駄箱の下に高さ40cmほどの空間があります。

半分は2つの籠にそれぞれ

スリッパとグローブやボールなどの遊具を入れて

使っているのですが

もう半分くらいの空間は

ちょっと履くサンダル置き場になっています。

 

 

右側のロの字の箱は↑

以前、棚か何か?別のものだったのが

作り替えるうちに不要になって

草履置き場で待機中。

 

 

今まで二人分のサンダルしか置けなかったのですが

三人分のサンダルを置きたいので

右側のロの字の箱を

2段にしてもらえないか

夫にDIYを依頼しました。

 

 

 

 

 

休んだら損な気持ちになるくらい

働き者な夫なので

依頼するとすぐやってくれます。

 

 

 

↑夫:この頭の白い人は誰?ときくので

自分ですよ、と答えました。😆

いつの間にか白髪が増えましたね

 

 

 

 

 

一応私も手伝う気満々ですが

あっちへ行っててくれた方が早くよくできるからと

DIY中は追いやられます・・・😅

 

 

 

 

 

 

 

 

ロの字の箱を分解して

ほかで寝かせていた何かの残りの板を足して

4足おける棚に作り替えてくれました。

 

写真ではわかりづらいですが

上段は斜めになっていて

サンダルが置きやすくなっています。

 

 

 

 

DIYでわざわざ作らなくても

↓こんなラックがあれば

狭いスペースも有効に使えて便利そうです。

 

 

山崎実業 下駄箱中 伸縮シューズラック フレーム ブラック 2573

 

 

 

天馬 下駄箱内すっきり 伸縮式スタッキングラック マットブラック 幅36~62×奥行15×高さ18cm PRX 美style

 

 

 

 

うちはこの場所があることで

サンダルを脱いだ時に

手を使わないで

足のままこのスペースに

サッと脱ぎ置けるので

 

こんなちょっとした場所ですが

大切な収納空間として便利に使っています。

 

 

玄関は家の顔ですから

三和土は清潔に

履き物がそろって整っていると

気持ちがいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
 

JUGEMテーマ:DIY

 

 

 

「親の家の片づけ」トラコミュを作りました。
みんな「親の家の片づけ」どうしているんだろう?
他の方の親の片づけ・実家の片づけもこちらからご覧になれます。

にほんブログ村 トラコミュ 親の家の片づけへ
親の家の片づけ

 

 

 

 

↓わが家が表紙で採用されています!

 

 

ライフオーガナイズの教科書

発行:主婦の友社

1,500円(税別)

 

ーーーーーーーーーーーー

 

↓実家のリフォームが掲載されました!

 

健康寿命を延ばすリフォーム


 

 

 

住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶◎◎◎


■ドナドナ〜♪

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

 

昨年のコロナ禍の休校で

中3(当時中2)息子がオンライン授業になり

物置部屋だった個室を勉強部屋へ作り変えた(DIYした)

それまでの個室の経過を書いてきました。

 

■子の成長に合わせて変えるインテリア

■子の成長に合わせて変えるインテリア(2)

■子の成長に合わせて変えるインテリア(3)

 

 

自転車置き場にしていたところを・・・

 

 

 

 

 

昨年、息子の勉強スペースに変えたのですが

 

 

 

↑下にひっかけていた自転車

どこへ行ったかというと・・・

 

 

 

 

 

 

・・・

・・・

・・・

 

 

 

 

自転車は息子が小学校3年生の夏に

家族で始めた趣味です。(↓約6年前)

 

 

 

↑小3の息子、ちっちゃくて超かわい〜😍

 

ツール・ド・フランスにハマって

弱虫ペダルも読んで影響されて😆

 

 

 

ツール・ド・フランス20201公式プログラム (ヤエスメディアムック)

 

 

弱虫ペダル コミック 1-40巻セット (少年チャンピオン・コミックス)

 

 

 

 

 

週末3人でよく走ってました。

この自転車だと、軽く40kmくらい行けます。

(20kmの往復)

 

 

↑息子、ちっちゃくて超かわい〜😍(2回目w)

 

 

 

息子に買ったこの自転車は

子ども用のロードバイク

 

ロードバイクの中では一番小さいものです。

身長130cm以上で乗れます。

 

 

ロードバイクの軽さと速さは

すごく気持ちがいいのですよ〜!

3人で走ったのはとてもよい思い出です。

 

 

この後、息子は中学受験をすることになり

週末は塾で

6年生になった頃には、残念ながら

家族3人で一緒に自転車に乗る時間は

全くなくなってしまいました。😥

 

 

 

 

・・・

・・・

・・・

 

 

 

 

下段に引っかけていた息子の自転車

勉強机を置くことになって

置き場所がなくなっちゃったんですが

 

中3(当時中2)の息子はとうに

この自転車に乗るには大きすぎて

(自転車が小さ過ぎて)全然乗れない。

 

 

 

息子、大きくなったでしょ〜。😭

 

 

 

思い出がいっぱいある自転車なので

手放すのは悲しくて嫌だったのですが(私が)

乗れないんじゃもう仕方がなく

夫と息子は、もういいんじゃない?ってあっさりな感じだし😆

 

 

室内保存で大事に乗っていたので

メルカリで売りに出そうかと思ったけど

大きくて取引が大変そうなので

自転車買取専門店のサイクルパラダイス

買い取ってもらうことに

 

なんと¥21,000になりました!😳

 

 

 

 

 

お店の人が取りに来てくれたんですが

お金を受け取って書類の記入が終わり

お店の人が息子の自転車を持っていく時

 

私の頭の中では

ドナドナドーナドーナー♪って

ドナドナの歌が流れてきたんですよ😭

 

連れて行かれちゃった感満載・・・

(¥21,000で売ったのはこっちなのに🤣)

 

 

 

 

 

 

 

・・・

・・・

・・・

 

 

 

ロードバイクは今は夫用と私用の2台で

今なら、息子は私の自転車に乗れる背の高さ

 

実際には部活が忙しくて、

息子が自転車に乗る時間は全然ありません。

 

息子の身長が止まって、背の高さが決まって

その時またロードバイク乗りたいとなったら

(乗る時間があったら)

また、大人用のを買うかもしれないし

 

その頃には、息子は私たちから独立して

自分で買うかもしれないし・・・

 

また3人で乗る機会があれば夢みたいだけど

 

まぁ夫と私と二人の趣味かなと思います。

老後もずっと乗るのだ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の息子は

以前、自転車を引っかけていた下段に

 

 

 

 

エレキギター(とギターのケース)を引っかけて

ギターをスラスラ弾けるようになりたいんだそう。😊

 

趣味も嗜好も変わるので、息子は息子で

その時々、やりたいことをやればいいと思う。

 

自転車の次はギター

手に取りやすい場所に設置できて

ちょうどよかった。

 

 

こういうところが

わが家の

家族の変化に合わせて変わるインテリアです。

 

 

 

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

JUGEMテーマ:整理収納

 

「親の家の片づけ」トラコミュを作りました。
みんな「親の家の片づけ」どうしているんだろう?
他の方の親の片づけ・実家の片づけもこちらからご覧になれます。

にほんブログ村 トラコミュ 親の家の片づけへ
親の家の片づけ

 

 

 

 

↓わが家が表紙で採用されています!

 

 

ライフオーガナイズの教科書

発行:主婦の友社

1,500円(税別)

 

ーーーーーーーーーーーー

 

↓実家のリフォームが掲載されました!

 

健康寿命を延ばすリフォーム


 

 

 

住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶◎◎◎


■PCスタンドをDIY

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

 

 

昨年のコロナ禍の休校で

中3(当時中2)息子がオンライン授業になり

物置部屋だった個室を勉強部屋へ作り変えた(DIYした)

それまでの個室の経過を3回に渡って書いてきました。

 

■子の成長に合わせて変えるインテリア

■子の成長に合わせて変えるインテリア(2)

■子の成長に合わせて変えるインテリア(3)

 

 

 

今日はついでと言ってはなんですが

オンライン授業を快適に受けるために

工夫したPCスタンドのDIYをご紹介します。

 

 

 

 

 

長時間のオンライン授業は

目や体が予想以上に疲れて(息子談)

息子はオンラインや映像授業は

すごく苦痛だったみたいです。

 

PCを机に直に置くとモニター部分が低くて

背中が痛くなっちゃうので

少しでも快適になるように

夫のDIYでPCスタンドを作りました。

 

使わないときは、右横の本棚に

しまえるようになっています。

(しまった場合の写真がない😅)

 

 

わざわざ作らなくても

こんな感じの↓

 

 

BoYata ノートパソコンスタンド PCスタンド タブレットスタンド 人間工学設計 無段階高さ調整可能 姿勢改善 折りたたみ式 滑り止め アルミ合金製 優れた放熱性 17インチまでのデバイスに対応

 

 

エレコム ノートPCスタンド 折りたたみ 8段階 9.5cm高さアップ脚 スマホスタンド機能付 ~15.6インチノートPC ブラック PCA-LTSH8BK

 

 

 

 

今は緊急事態宣言が発令されても

中高生(息子の学校)は

昨年のような休校にはならないので

オンライン授業も、もう今はないのですが、

保護者会がZOOMでオンラインミーティングになったり

通常に戻ったとしても

今後はオンラインが増えるかもしれません。

 

 

ノートブックの場合はPCスタンドがあると

より快適に過ごせるので

皆さんもよかったら使ってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
 

 

「親の家の片づけ」トラコミュを作りました。
みんな「親の家の片づけ」どうしているんだろう?
他の方の親の片づけ・実家の片づけもこちらからご覧になれます。

にほんブログ村 トラコミュ 親の家の片づけへ
親の家の片づけ

 

 

 

 

↓わが家が表紙で採用されています!

 

 

ライフオーガナイズの教科書

発行:主婦の友社

1,500円(税別)

 

ーーーーーーーーーーーー

 

↓実家のリフォームが掲載されました!

 

健康寿命を延ばすリフォーム


 

 

 

住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶◎◎◎


■子の成長合わせて変えるインテリア(3)

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

 

 

わが家にある唯一の個室

ずっと、物置部屋として使っていましたが

息子が中学生になり

やっと息子の部屋へと昇格しました😊

 

■子の成長に合わせて変えるインテリア

■子の成長に合わせて変えるインテリア(2)

 

つづきです。

 

 

中学生になり一人っ子息子は

私とも夫とも、親子でありながら

兄姉弟?友達?みたいな関係で

それなりに反抗期の様相

(ちょっとした自己主張)は

ありますが、

私の中高生時代の親への反抗期に比べたら

全く反抗期とは呼べないほどの穏やかさです。

 

私が息子を怒ることもあるけど

親子げんかといより

兄弟喧嘩みたいな感じで

最終的に私が言い負かされて終わるか

 

あんまり私が怒りすぎて(←歯止めが効かなくなり)

ある地点で急に息子がかわいそうになって

冷静になり息子に謝る・・・というパターン

 

↑息子は冷静なタイプなので

こうなることはよくわかっていて

 

反抗期と呼ぶほどの反抗期じゃない感じ。

(・・・これからくるのかな?😳)

 

息子からはよく

ママの方が思春期か!幼稚すぎる!

と言われます😆

 

 

 

全体的によい親子関係なうえ

 

息子が私たちに見せたくないものは

無理にとかこっそり覗かないし

 

私たちがテレビを見ていても

勉強したいといえば

テレビを消すし

(どうしても見たければビデオに録画して

後から見るか、そこまでして見たいテレビも

それほどないので)

 

わざわざ個室に籠らなくても

息子は家の中で

自分のしたいことが

ストレスなくできてるみたい

 

家で伸び伸びですよ😁

 

そんなことで

こっちが不思議に思うほど

自分の部屋をほしがりませんでした。

 

もしかしたら、昨年の最初の緊急事態宣言で

あれほどの外出自粛にならなければ

まだ個室を作ってなかったかもしれません。

 

 

 

オンラインだと

聞いたり喋ったり映ったりするので

家族それぞれが一緒の空間では

非常に難しいとわかり

 

急遽、物置として使っていた個室を

息子の勉強部屋へと変えることに

 

息子が中2になろうかという時期だったので

いろいろ考えると

ちょうどよいタイミングでした。

 

 

 

 

 

物置部屋として使っていた個室

 

なぜか?

いつの間にか物が増える不思議・・・

 

 

 

 

 

 

 

左側、下段の自転車をひっかけるハンガーや

棚を取り外し

 

 

 

部屋の左側に、シングルベッドを設置して

正面に机を組み立てました。

 

四角いフレームの四隅に脚を差し込むタイプの

スチール製のデスクユニット

 

10年くらい前?に無印で購入したのですが

今はもう売ってないみたい。

以前使っていて、使わなくなって

保管していて、再度の登場です。

 

以前使っていた天板は

何か別のものに作り替えてしまって

もうないので

改めてホームセンターで購入しました。

 

 

わが家のDIYは、その時に合わせて

作って、引っ込めて、また出して

作り変えて・・・と、

何度も変わります。

 

 

 

 

 

 

特に自分の部屋を

欲しがってなかった息子ですが

こうして勉強部屋を作ったら

居心地よさそうに使っています。

 

 

 

きっとちょうどよいタイミングだったんでしょうね。

作ってよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

JUGEMテーマ:インテリアデザイン

 

「親の家の片づけ」トラコミュを作りました。
みんな「親の家の片づけ」どうしているんだろう?
他の方の親の片づけ・実家の片づけもこちらからご覧になれます。

にほんブログ村 トラコミュ 親の家の片づけへ
親の家の片づけ

 

 

 

 

↓わが家が表紙で採用されています!

 

 

ライフオーガナイズの教科書

発行:主婦の友社

1,500円(税別)

 

ーーーーーーーーーーーー

 

↓実家のリフォームが掲載されました!

 

健康寿命を延ばすリフォーム


 

 

 

住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶◎◎◎


■子の成長に合わせて変えるインテリア(2)

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

 

 

昨日の記事↓の続きです。

■子の成長に合わせて変えるインテリア

 

息子が自分の部屋を欲しいと思っていなかったので

 

(一人っ子なので、家の中どこにいても

自分が優先されるものだから😊

息子はずっと自分の部屋いらない

と言ってました。)

 

わが家の唯一の個室は

家族の物置部屋と化していました。

 

 

 

 

趣味で始めたロードバイク

自転車3台、ただ壁に立てかけていたのですが

そうすると、日々の掃除がね

とても面倒くさい・・・😅

 

掃除機もモップも雑巾がけも

(どれか一個しかしないけど)

いちいち自転車をどかさないといけないのが

それも3台だから、すごいストレス。

 

そこで

夫が前々から作りたいと言っていた

自転車をひっかけられる壁を

DIYすることになりました。

 

 

 

下地にする1x4材を壁にビスで止めちゃいます。

 

 

下地の上に、今度は1x4材を横に貼り付ける。

 

 

 

 

1x4材の横桟に

自転車をひっかけるハンガーを取り付ける。

 

棚受けが余っていたので、棚受けを使いました。

 

 

 

1x4材(横桟)の隙間は、丁度1x4材の厚さ分(19mm)

空けてあるので、横桟の隙間に1x4材を差し込むと

棚になります。

 

ちょっとしたパネルも

厚さが19mmなら棚になるけど

あまり大きいのはダメ(差し込んでるだけなので)

 

 

 

 

正面(窓のところ)はなんとなく物置

 

 

 

 

 

反対側の壁にも、ハンガー(余り物の棚受け)を取り付けて

自転車を引っ掛けています。

 

 

 

 

これが、

片づけ収納ドットコムに掲載され内容です。

→ロードバイク3台!DIYで室内に収納スペースを作りました

片づけ収納ドットコムの写真の方が綺麗です。😌

 

 

 

・・・という状態で

唯一の個室は3〜4年(多分?)

自転車置き場になっていました。

 

 

 

 

これはこれでよかったのですが

さすがに息子も中学生になり

それでも、特に自分の部屋が欲しいとは

思ってなかったみたいですが

 

本人はいいと思っていても

私はやっぱりそろそろ自分の部屋があった方が

いいんじゃないかと思っていたところ

 

コロナで最初の緊急事態宣言が発令され

夫もリモートワーク

息子も休校でオンライン授業と

 

必然的に家族が家で過ごさなければならなくなり

いよいよ息子の部屋がどうしても必要となりました。

 

 

 

 

 

あと1回続きます。

 

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

JUGEMテーマ:インテリアデザイン

 

「親の家の片づけ」トラコミュを作りました。
みんな「親の家の片づけ」どうしているんだろう?
他の方の親の片づけ・実家の片づけもこちらからご覧になれます。

にほんブログ村 トラコミュ 親の家の片づけへ
親の家の片づけ

 

 

 

 

↓わが家が表紙で採用されています!

 

 

ライフオーガナイズの教科書

発行:主婦の友社

1,500円(税別)

 

ーーーーーーーーーーーー

 

↓実家のリフォームが掲載されました!

 

健康寿命を延ばすリフォーム


 

 

 

住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶◎◎◎


■子の成長に合わせて変えるインテリア

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

 

 

一度配置を決めたら

なかなか変更するのは面倒くさかったりするのですが

せっかく自分たちが住む家なので

人が我慢して器(部屋とかインテリアとか)に

合わせるのではなく

器を自分たちに合わせるのが

わが家の方針・・・

 

↑模様がえとかDIYが好きだから

やっちゃうだけで😅

 

自分たちが器に合わせる方が楽だったら

無理にしなくていいんですよ。😌

 

模様替えやDIYの途中で

挫折したら部屋が最悪になるので

好きじゃない人は

むしろやらない方がいいかも・・・😆

冒険したい人はレッツチャレンジよー!

 

 

 

 

子の成長はあっという間なので

わが家は、息子の成長に合わせて

色々作って、またそれを作り変えてきました。

 

↓リビングの勉強スペースや棚のDIYはこの辺り

■何度でもDIY〜現状に合わせて進化する収納

 

↓リビングの棚のDIYはこの辺り

■リビングシェルフの変遷 そしてれごの飾り棚へ

 

 

 

もともと74平米3LDKだったのを

リビングの隣にあった1室をつぶして

LDKを広く取り

2LDKにして3人家族で住み始めたマンション。

 

主寝室と個室1室しかない

うち、とっても狭い家なのよ〜😆

 

 

 

ということで

そういえば、個室の方を

息子の部屋にした記事がまだだったので

そのことを書こうと思います。

 

 

個室、最初は息子も小さくて

(2歳でここへ住み始めました。)

子ども部屋が特に必要なかったので

家族の物置にしていました。

 

 

 

本棚をデーンと設置(懐かしい〜!)

 

 

 

それが↓こんな感じに変化します。

 

■ロードバイク3台!DIYで室内に収納スペースを作りました!

片づけ収納ドットコムの記事はこちら→

 

 

家族で趣味のロードバイクを始めたら

自転車の置く場所に困って

それに合わせて個室を変えました。

 

 

 

 

 

長くなりそうなので次回へづづく

 

 

 

↑これからいいところなのにごめんね〜😆

 

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
 

JUGEMテーマ:インテリアデザイン

 

「親の家の片づけ」トラコミュを作りました。
みんな「親の家の片づけ」どうしているんだろう?
他の方の親の片づけ・実家の片づけもこちらからご覧になれます。

にほんブログ村 トラコミュ 親の家の片づけへ
親の家の片づけ

 

 

 

 

↓わが家が表紙で採用されています!

 

 

ライフオーガナイズの教科書

発行:主婦の友社

1,500円(税別)

 

ーーーーーーーーーーーー

 

↓実家のリフォームが掲載されました!

 

健康寿命を延ばすリフォーム


 

 

 

住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶◎◎◎


■何度でもDIY〜現状に合わせて進化する収納 part2

 

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

ご訪問いただきありがとうございます。
建築士&レジデンシャルオーガナイザー®の本間ゆりです。

 

 

 

小学生の息子が高学年になり

予想以上に勉強道具が増え・・・

 

前回の続き

(何度でもDIY〜現状に合わせて進化する収納)

 

以前DIYで作ったリビングの勉強スペース

の作り替えの記事を書いています。

 

 

朝からホームセンターへ

材料の買い出し。

 

ビスや蝶番など細かい材料も

作っている途中で「あ、ない!」となると

やる気が逸れるし、時間ももったいないので

買い忘れがないか念入りにチェック。

 

作業開始前に、

作る段取りをイメージするの大事です。

 

↑実際にDIYをするのは私ではなく夫。

 

夫はよく大工さんに間違われますが

大工ではありません。

DIYは趣味です。趣味〜

 

 

 

中を全部出して、

今の収納を取り外します。

 

 

 

 

 

 

 

ホームセンターで購入し、切ってもらった材を

床で組み立てる

 

 

 

 

 

今までオープンで飾り棚的に使っていた段も

本棚として使えるように

 

 

 

 

 

下で組み上がった棚を壁に設置。

 

 

↑大工さんなら一人で取り付けると思いますが

素人のDIYでは抑える人がもう一人必要で

この場合私が抑える人をやるのだけど

全然頼りにならなくてねぇ・・・

DIY女子って何気にすごいなぁと思います。

 

 

 

 

最後に扉の取り付け

 

 

本当は全面、扉を付ける予定でしたが

蝶番との取り合いで付けることができず

 

 

 

一部オープン棚となりました。

 

 

完成!

 

 

 

 

朝から材料の買い出しを合わせ

1日作業になりました。

 

 

 

 

これで多分

 

息子はこの家を巣立つまで

勉強的なことは

ここ(リビング)でやるんだろうな

 

という環境になりました。

 

 

一安心。

 

 

高校受験も大学受験も

どんと来い

 

5年先、8年先

そのくらいの「先」は

まだまだのようで

きっとあっという間です。

 

 

 

 

 

収納も一回作ったら終わりではなく

家族の現状と未来に合わせて

 

いつもその時

暮らしやすいようであるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは

今日も自分に *ちょっと素敵 な1日を!

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

励みになるのでいずれかクリックしていただけたら

心底喜びます!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ

 

「親の家の片づけ」トラコミュを作りました。
みんな「親の家の片づけ」どうしているんだろう?
他の方の親の片づけ・実家の片づけもこちらからご覧になれます。

にほんブログ村 トラコミュ 親の家の片づけへ
親の家の片づけ

 

 

JUGEMテーマ:整理収納

 

↓我が家が表紙で採用されています(驚)

 

 

ライフオーガナイズの教科書

発行:主婦の友社

1,500円(税別)

 

 

 

 

↓実家のリフォームを取り上げていただきました!

 

健康寿命を延ばすリフォーム

 

 



募集中の講座・サークルはこちら▼
ーーーーーーーーーーー

【ライフオーガナイザー入門講座】

ーーーーーーーーーーー

◆日時:2017年7月11日(火)10時〜12時30分
場所:本間自宅(お申し込み頂いた方に直接ご連絡します)
(JR埼京線武蔵浦和駅より徒歩16分)

詳細はこちら▶入門講座

お申し込みはこちら▶(入門)

 

ーーーーーーーーーー

【収納暮らし.lab】(サークル)

ーーーーーーーーーー

◆日時:

第8回6月23日(金)10:30〜11:45

第9回7月14日(金)10:30〜11:45

 10:30〜11:15 読書会

 11:15〜11:45 フリータイム

場所:武蔵浦和コミュニティセンター

JR武蔵浦和駅徒歩1分

(部屋番号などの詳細はお申し込みいただいた方へ直接お知らせします。)

 

詳細はこちら▶収納暮らし.lab

お申し込みはこちら▶(収納暮らし.lab)

 


 


住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶◎◎◎


■何度でもDIY〜現状に合わせて進化する収納

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

ご訪問いただきありがとうございます。
建築士&レジデンシャルオーガナイザー®の本間ゆりです。

 

 

 

小学生の息子が高学年になり

予想以上に勉強道具が増え・・・

 

 

以前DIYで作ったリビングの勉強スペース

 

作った時の経過はこちらから↓

子どもの勉強スペース作り(1)

子どもの勉強スペース作り(2)

子どもの勉強スペース作り(3)

子どもの勉強スペース作り(4)

 

 

とても気に入っていて

 

その上、大変光栄なことに

「ライフオーガナイズの教科書」の表紙に

取り上げていただき

 

↑ここ

 

 

春休みにマイナーチェンジも試みましたが

春休み、子ども周りのモノの整え

小学生の学用品〜学年が上がると増えるのに合わせる〜

 

 

やはり息子の現状に追いつかず・・・

 

 

思い切って先のゴールデンウィーク中に

作り替えました。

 

 

 

 

収納に合わせてモノの量を見直すのが一般的で

我が家も普段はそうするのですが

 

子どもの勉強道具だけは

どうしても減らせない

 

で、「収納を増やす」という手段。

 

 

・・・

 

作り替えるのは確かに面倒だけど

「その面倒」と

現状に合わない収納のストレス

「日々の使いづらい」を比べると

 

 

その日々のちょっとしたストレスは

長い時間で

そのストレスがない日々を過ごすのと

大変な違いになると思うのです。

 

先送りにしていると

その長い時間はあっと言う間にたってしまうから

 

 

今「その面倒」に向き合う方がいい。

 

 

というわけで再びのDIY

 

 

 

どう作るか

簡単に作図スケッチ

材の量と寸法を把握し

 

 

 

 

ホームセンターへ

今回はカインズホーム浦和美園店へ行ってみました。

 

 

 

 

いろいろ見るのですが

節がないのが好きなので

結局いつものシナランバー

 

 

 

 

材料を購入したら、カットを依頼

 

 

事前にどうカットしてもらうか

伝えやすいようにメモをしていくとよいです。

 

1カット30円ほど

同じ寸法ならまとめるなど

最小回数で切ってくれますので

全部で数百円

 

自分で切るなんて無茶はしないでね。

 

 

 

 

 

ちょっとした作業は

工作室も借りられます。

 

 

大工さんが仕事で使う材料も扱っているので

カインズホームの資材館は朝の7時から開いてます。

 

 

私たちもゴールデンウィーク中というのに

朝の8時には到着。

 

空いていると思ったら

意外と混んでいる休日朝のホームセンター

 

 

DIY好きにはたまらない休日の過ごし方かもしれません。

 

 

 

 

長くなりましたので続きは明日。

 

 

 

 

 

 

それでは

今日も自分に *ちょっと素敵 な1日を!

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

励みになるのでいずれかクリックしていただけたら

心底喜びます!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ

 

「親の家の片づけ」トラコミュを作りました。
みんな「親の家の片づけ」どうしているんだろう?
他の方の親の片づけ・実家の片づけもこちらからご覧になれます。

にほんブログ村 トラコミュ 親の家の片づけへ
親の家の片づけ

 

JUGEMテーマ:整理収納

 

 

 

↓我が家が表紙で採用されています(驚)

 

 

ライフオーガナイズの教科書

発行:主婦の友社

1,500円(税別)

 

 

 

 

↓実家のリフォームを取り上げていただきました!

 

健康寿命を延ばすリフォーム

 

 



募集中の講座・サークルはこちら▼
ーーーーーーーーーーー

【ライフオーガナイザー入門講座】

ーーーーーーーーーーー

◆日時:2017年7月11日(火)10時〜12時30分
場所:本間自宅(お申し込み頂いた方に直接ご連絡します)
(JR埼京線武蔵浦和駅より徒歩16分)

詳細はこちら▶入門講座

お申し込みはこちら▶(入門)

 

ーーーーーーーーーー

【収納暮らし.lab】(サークル)

ーーーーーーーーーー

◆日時:

第8回6月23日(金)10:30〜11:45

第9回7月14日(金)10:30〜11:45

 10:30〜11:15 読書会

 11:15〜11:45 フリータイム

場所:武蔵浦和コミュニティセンター

JR武蔵浦和駅徒歩1分

(部屋番号などの詳細はお申し込みいただいた方へ直接お知らせします。)

 

詳細はこちら▶収納暮らし.lab

お申し込みはこちら▶(収納暮らし.lab)

 


 


住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶◎◎◎


■リビングシェルフの変遷 そしてレゴの飾り棚へ

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

ご訪問いただきありがとうございます。
建築士&レジデンシャルオーガナイザーの本間ゆりです。

日々の暮らしを心地よく
自分仕様にデザインする方法を日々探求しています!





我が家のリビングシェルフの変遷(笑)を書いています。
お付き合いいただきありがとうございます。


以前の記事はこちら
▶︎レゴの飾り棚 リビングシェルフの変遷
(今)
▶︎リビングシェルフの変遷 はじめは本棚(5年前)

▶︎リビングシェルフの変遷 もっとお気に入りへカスタマイズ



本棚として作ったリビングシェルフでしたが

だんだんレゴの割合が増え(増やして?)

・・・

子どもが遊びやすく片づけやすく

そして家族で見栄えも納得するには

「一応ここは本棚です」と中途半端にしておくのではなく

「レゴの飾り棚です」と、もうこの際開き直った方がいいね。



 
ということで

本はもうだいたい本棚へしまうことにして

 
「リビングシェルフ」をレゴ棚へ

作り替えることにしました。



本棚とどこが違うかと言いますと

出来上がったレゴをより沢山並べるために

棚板の間隔を狭めます。





 
上下のボックスは残して中を一旦外す。

 




ボックスだった中央に棚板を1枚追加


 




ボックスでない部分は

違い棚風にして、高さを狭めます。



 


息子も一緒にやってる気持ち。(←これいつも大事〜)




設置する前に

息子の意見もちゃんと聞いてこれでよいか確認。



 




形が決まって組み立てたら、庭で塗装。



 




塗装が乾いたら壁に設置して完成です。



 



細かいものも大分飾れるようになりました。

そして自分ですぐ取れる!

もちろん並べる(飾る)のも自分で!



 
これが昨年の夏

今から丁度1年前のことです。



ちなみに一番上はレゴを買うと付いてくる
作り方の冊子をファイリングしたもの。
ファイルは無印のコレ↓を使っています。

 

我が家の場合

収納もインテリアも

あーでもないこーでもない

思いついたらやってみる・・・

ということで1回で決まったためしはないんです。

 








それでは

今日も自分に「*ちょっと素敵」のある1日を!








只今募集中の講座はこちら!
ーーーーーーーーーーー
■ライフオーガナイザー入門講座
2015年7月7日(火)10時〜12時30分(最長13時)
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
■オーガナイズカフェ@埼玉・武蔵浦和
2015年6月23日(火)10時30分〜12時
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
 




住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶︎◎◎◎




お読み頂きありがとうございました。
励みになるので、読んだよ!のシルシに
いずれかクリックして下さったらとても嬉しいです。
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 
JUGEMテーマ:整理収納

■リビングシェルフの変遷 もっとお気に入りへカスタマイズ

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

ご訪問いただきありがとうございます。
建築士&レジデンシャルオーガナイザーの本間ゆりです。

日々の暮らしを心地よく
自分仕様にデザインする方法を日々探求しています!





リビングシェルフの変遷をご紹介しています。

以前の記事はこちら
▶︎レゴの飾り棚 リビングシェルフの変遷
(今)
▶︎リビングシェルフの変遷 はじめは本棚(5年前)






5年前テレビの脇のスペースに

本棚があるといいなぁと思ってDIYで作った棚。


▶︎リビングシェルフの変遷 はじめは本棚(5年前)




実は・・・

IKEAのブラケット(棚受け)↓コレ

 

機能的には問題ないのですが

ボリュームがあり過ぎて(棚受けなのになんか存在感が大きい・・・)

実は夫婦で気にいっていませんでした。

(IKEAさんごめんなさい!)



もっと目立たない棚受けに変えたいと思いつつ

なかなか気に入ったのが見つからないので

最初に棚を作ってから1年半後

棚受けを使わなくてよいデザイン「ボックス型+違い棚風」に

作り替えることに。








いつもDIYには息子も参加してる気分。




今回は床の色に合わせて焦げ茶に塗装してみました。


 



下で組み立ててから設置します。





こんな感じ・・・

 





この頃、レゴは

現在と同じおもちゃ用のクローゼットとテレビ台にしまっていて

組み立てて分解したくないレゴを

帆布ボックスへ入れてこのリビングシェルフの上の方へ

置いていました。

でも帆布ボックスへ入れて上へ上げちゃうと

見えないし、私に頼まないと取れないしで

おもちゃの収納としてはうまく機能していません。



レゴは増えるし(増やしてるのは親ですから〜)

組み立てたのはしばらくは壊したくないし

さてどうしよう・・・ということで

リビングシェルフこの後さらに変化することに。





つづきはまた明日!







それで


今日も自分に「*ちょっと素敵」のある1日を!






只今募集中の講座はこちら!
ーーーーーーーーーーー
■ライフオーガナイザー入門講座
2015年7月7日(火)10時〜12時30分(最長13時)
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
■オーガナイズカフェ@埼玉・武蔵浦和
2015年6月23日(火)10時30分〜12時
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
暮らしQ&A
2015年6月26日(金)
10時30分〜12時30分
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎



住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶︎◎◎◎




お読み頂きありがとうございました。
励みになるので、読んだよ!のシルシに
いずれかクリックして下さったらとても嬉しいです。
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 
 
JUGEMテーマ:整理収納
 

電気コードの隠し方


先日4回に分けて記事にしました「子どもの勉強スペース作り」・・・
実は、棚を作り変えたりなど主なDIY作業はゴールデンウィークに行いまして、机の脚は5月中旬に出来上がってきたので、約3ヶ月くらい前には仕上がってました。


で、なんでなかなか記事にできなかったかというと・・・









このダラ〜ンとした電気のコードが気になってしょうがなかったのです。




机周りに、PC、ルーター、電話、電気スタンドと電化製品が集まってしまい、おまけにそのうちのいくつかはアダプター付だったりしたので、延長コードをなるべく短いのにして、頑張って整えた状態でも(↑上写真)こんな感じ。


コードを隠す用のケーブルボックスとか、世の中にはいろいろと便利な物が売ってはいるのですが、なかなかこれ!というものが見つからず・・・






そんな中、これいいなぁと思ったのがこれ!
Seanさんの雨樋を使ってデスク下のコード類を浮かす方法→☆☆☆




でも、よく行くホームセンター(ドイト)には、茶色の雨樋しか売ってなくて、おまけにそれがすごく長いの。そして意外に高いの。

わざわざコード隠しのために購入するのもどうかな・・・な感じなのです。





そして、父さんが思いつく!


テーブルクロス用のビニールを、机の奥に筒状に取り付けて、コードを通すことにしました。
その筒状のビニールは手前側だけ、ビスに引っ掛けるようにしてあって(ボタンをかける感じ)開くようになってます。





写真では少しわかりづらいですが、こんな感じ↑





ランドセルを置く棚の下も、ビニールをハンギングして、コード類をまとめて載せました。下から見たらこんな感じ↑




普通の視線で見たらこんな感じ↑





下から覗き込んだらコード見えますけど、普通に生活していたらすっきりです。
掃除機もストレスなくかけられます〜!(見た目以上に、これ意外とよかったです。)





結局、何も買わずに家にある材料でできたました!
父さんナイス!






お読みいただきありがとうございました。
父さんナイス!と思った方はワンクリックお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ


<現在募集中の講座>
9/19(木)ライフオーガナイザー入門講座 @さいたま市(武蔵浦和)

ママのためのお片づけプログラム第5期 @さいたま市(浦和)

子どもの勉強スペースづくり(4)

子どもの勉強スペースづくり、長々とごめんなさい!最終回です。




↓机を設置しました。(もともとはピアノが置いてあった場所)


工場で作ってもらった脚に天板を載せ、ランドセルを置く用の棚板も取り付けました。天板は重量があるので、固定しなくても大丈夫そうです。ランドセルを置く方の棚板は固定しました。


脚が邪魔にならないので、机の端まで使えるところがと〜っても気に入っています。







そして、子どもの勉強スペースづくり(2)で検討していた、キッチンの前にカウンターを作る案も、なかなか捨てがたかったので、カウンター兼棚も作りました。



↑机の脚を製作するとき、ついでに幅50mm厚5mmのフラットバーをロノ字に加工したのを6個作ってもらいました。棚板を支えるのに使っています。棚板は机の天板と同じ材料。








(AFTER) 子どもの勉強スペースになった模様替え後のダイニング

右側が子ども用、左側がPC用、二人並んで座っても全然大丈夫です。
(今までダイニングでは、ノートPCをクローゼットからいちいち出したりしまったりしていましたが、個室の方に置いていたデスクトップまでダイニングに持ってきちゃいました。)








キッチン前のカウンター兼棚は、高さをぴったりキッチンと合わせたので、配膳スペースが広くなった感じ。下げた食器を置くにも、便利になりました。








棚の向かって左側、上下に子どもが学校で使う物を全部置いています。
上段左から無印のファイルボックス3つにそれぞれ、
教科書
通信教育の教材、
宿題その他のプリント

勉強道具自体は本当にちょっとですね。
上段には、勉強道具以外に帽子や笛など、毎日使う物を置いています。

下段は籠収納にして、週末 or 長期休みに持ち帰る道具を入れています。
今は夏休みなので、体育着・給食着・上履き・レッスンバック・お道具箱等一式が、がっつり入っていますが、学校へ行っているときはがらがら。





そしてランドセルはここ↑
(夏休み中は鍵盤ハーモニカも置いてます。)






これで、子どもは学校に行く時(帰って来た時)、全部ここで準備・片づけができるようになりました。おかげかどうかはわかりませんが、今の所(1学期中)は忘れ物0です。これはうちの子どもが特別にしっかりしてるってわけではなく、子ども自身(そして親の私)が、とっても持ち物のチェックをしやすい、使いやすかったからだと思います。





今回のDIYで、ピアノをリビングに移したり、新たに棚が増えたりと、物理的には空間が狭くなりました。でも、子ども用の道具が整えやすくなったこと、さっと片付くことで、感覚的には狭くなった感じはしません。

時間もお金も労力も、ちょっとかかったけど、今回のDIYは本当にやってよかった!




4回にわたってお伝えしてきました「子どもの勉強スペースづくり」、長々とおつきあい頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ


<現在募集中の講座>
9/19(木)ライフオーガナイザー入門講座 @さいたま市(武蔵浦和)

子どもの勉強スペース作り(3)


子どもの勉強スペース作り、つづきです。




さて、ピアノを移動し勉強机を設置する場所が確保でき、左側にあるリビング収納の奥行きと合わせて、ここにぴったりの幅に収まる机を作ることに・・・(作るってもちろん夫のDIYで)


早速天板の材料は、木材や集成材を指定のサイズにカットして売ってくれる、そして自宅まで配送してくれるという、とっても便利なマルトクショップでオーダー。こちらは以前、テレビ台を作ったときにも材料を購入したお店です。




脚の材料は近所のドイトで調達することにしました。

が、実はテーブルや机の脚って結構作るのが大変なのです。
今回、天板に厚さ30mm(奥行:600mm 長さ:1800mm)の集成材を使う事にしたので、それを支える脚をDIYで自作するとなると、ある程度重さに耐えられる頑丈な物が必要。


ドイトへ行ってから、はて脚をどうやって作る?


えっ?父さん考えてないの???


私が作るんでないので、なるべく楽に作れる形がいいのかなぁと思い、ボックスみたいのを両脇に作って、それに天板載せれば〜なんて私も一応アイディアをいろいろ提案するんですが、作る本人は、そんなださいのはやだとかなんとか。

ださい上に、座る所が狭くなる。
作るのもそんなに簡単じゃない割に、材料費も割高。
自作のメリットが何もない

ドイトで夫婦げんか勃発です。

ピアノを移動して、天板も発注してお金払っちゃったのに、どうすんだ〜。




でも・・・
多分、気に入らないものは、作ってもずっと気に入らなくて、ずっとずっといやな気持ちのままだよね。そうなるってわかってるなら、そんなことに労力をかけるのやめよう!

ということでやっと意見が一致し、机の脚をDIYする案は白紙となりました。



そんな話の中で、逆に、せっかく作るならお金をかけてでも気に入った物を作ろうよ。
それでふと思いついた夫が、木じゃなくて鉄だよ鉄!
1本のパイプを曲げてもらえればいいよねぇ・・・ってことになりました。





Hideo Homma Design
その時ドイトの店内でちゃちゃっと描いた図




スマホって便利ですね。

そのまま、その場で(まだドイトにいる私たち)、「鉄、溶接、家具」とかなんとかで工場を検索し、近い順に片っ端から電話をかけまくりました。そして全部断られた中、1件だけ「そんなの作れるけどよー、今忙しくってそんなことやってらんないよ」と断られた工場がありました。

断られたけど、確か今「作れる」って言ったよね。

そんな時は直接行って交渉してみる。










特別仕様のトラックの荷台を作っている工場でした。

そんなの買った方がよっぽどやすいぜ〜(工場の職人さん)
いやぁ、それはそうなんですけど、売ってないんですよ〜。どうしてもこういうのが欲しいんです!!!!(私たち)

熱意が伝わったのか、直接行って粘り強く交渉してみたら、作ってもらえることになりました。









そして10日後。
机の脚が出来上がり!
初めは丸パイプで考えてましたが、25mm角パイプに変更して、片側にランドセルが置ける棚を付けられるようにしてもらって、その他にも細かいことをいろいろ注文したり、職人さんが私たちの意を汲んでうまく作ってくれました。






子どもの勉強スペースづくり、もうちょっと続きます。







職人さんってかっけー!本当にすごいんですよ!
おかげさまで、我が家にピッタリサイズのしゅっとした机の脚ができました。

ここまでお読みいただきありがとうございました。



<現在募集中の講座>
9/19(木)ライフオーガナイザー入門講座 @さいたま市(武蔵浦和)

子どもの勉強スペース作り(2)


子どもの勉強スペース作り、昨日の続きです。





それではまず、どこに作るか・・・


(1)キッチンの前にカウンターを作り、そこを勉強スペースにする案
(2)ピアノをリビングに移動して、ピアノを置いていた位置を勉強スペースにする案

だいたい、この2案の方向で検討した結果、

ソファの向きを変え(2)のピアノをリビングに移動する案に決まりました。





(AFTER) 模様替え後のリビング


リビングのクローゼット手前の壁が、ピアノがピッタリ置ける幅で、おまけに電気のスイッチもぎりぎりピアノにかからない高さ、測ったような寸法です。





ソファの向きが変わったことで、テレビが正面で見れないとか、やっぱりリビングが狭いとか、まぁ完璧ではありませんが、もともとそれほど広くない家で、新たにスペースを作ろうっていうんですから、多少の妥協は仕方ないですね。(ここを妥協するのに、結構悩みました。)







(IN PROGRESS)



ピアノをどけて、ここに勉強スペース作ります!

↑この右側のボックス棚も、違い棚風の左上の扉収納&平置の棚も夫のDIY。









今回、下をデスクにする事になったので、上の棚も一旦取り外して、高さなど調整し、一部変更付け加えて、取り付け直しました。






いよいよ次回はデスクづくりです。

















ピアノの移動は・・・
できれば、専門の方に頼んだ方がいいです。

移動しようと決めて、思い立ったら今とばかりに、夜中に夫婦二人でゴロゴロ動かしたピアノ(ピアノにはハマが付いてますから、簡単に動くは動きますが)、床にすごーい後が付いてしまいました。(↓見えづらいですが、がっつり痕が付いてます。)


まぁそれだけじゃなく、床には他にも沢山傷作ってますから、今更いいっちゃいいんですけど・・・それにしても、へこんだ痕がラインでついちゃって、とほほです。


お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ



<現在募集中の講座>
9/19(木)ライフオーガナイザー入門講座 @さいたま市(武蔵浦和)


子どもの勉強スペース作り(1)

本日はずーっと前に書いた子どもの学用品はどこにおく?の続きです。



まだ子どもは小学1年生になったばかり。
子ども部屋を作るスペースの余裕もなく、学用品はリビング収納の扉の中にスペースを作ってしまうことに、そして、宿題などはダイニングテーブルでやる予定でした。

始まってすぐは、たいした宿題もなく、学校へ行って帰ってくるのがお仕事みたいでしたから、でも、過ごしてみて感じたのは、1年生だって教科書やランドセル以外に、結構沢山の荷物があるのです。



毎日持って帰ってくるもの・・・ランドセル、教科書、防犯用の笛、帽子、給食用の箸やコップのセット
週末持って帰ってくるもの・・・体操着、給食着、上履き
長い休みに持って帰ってくるもの・・・鍵盤ハーモニカ、算数セット


週末に持って帰って来るもの、長い休みに持って帰ってくるものにだって、きちんと定位置を決めてあげたい。
週末だけ、長い休みの間だけ、そういった物をちょっと適当な所に置いといたりすることもできるんだけど・・・そうすると、持って行くことを忘れてしまったり、また忘れないように気をつける余計な労力がかかる気がします。それと、私の場合はその「適当に置いた場所」がストレスに感じたりも。

子ども目線で、子どもが使いやすい(出し入れしやすい)場所を決めてあげれば、自分が使う物の出し入れは自然に一人でやれる(ようになる)から。

長い目で見れば、この小学校入学で、子どものために、なんらかのスペースを作るって結構重要なタイミングなのかもしれませんね。



というわけで、当初考えていたスペースでは子どもの持ち物のためのスペースが全然足りないということがわかり、いっそスペースを作るなら家族みんなが納得のいくようにしよう!ということになり、我が家的には結構大きな模様替えに発展してしまいました。


そんなことを、今日から何回かに分けて記事にしたいと思います。



(BEFORE) 模様替え前のダイニング





(BEFORE) 模様替え前のリビング

















前も気に入っていたけど、変わった今も気に入っています。
これからも家族の成長に合わせて、住まいをちょっとづつ変えていくんだろうと思いますが・・・
ここまでお読みいただきありがとうございました。






<現在募集中の講座>
9/19(木)ライフオーガナイザー入門講座 @さいたま市(武蔵浦和)

プチDIYをさらにプチDIYしてみる


以前、息子の小学校入学に合わせて、勉強スペースをDIYしたとき、ついでに作った玄関の棚。



(?あれあれ?子どもの勉強スペースのDIY、まだ記事にしていません。comming soon!!です。※参考→子どもの学用品はどこに置く?




BEFORE

材料はいつものことながら、家にあったかつてのDIYの残り物。
18mmのシナ合板にクリア塗装してあったもの。

四角を作って壁に取り付けてみた。



以前、多分机の天板か何かに使っていた材だと思いますが、そのクリア塗装のテラテラ感がどうしても・・・玄関だというのに「とりあえず感」が漂ってるのが気になること2ヶ月・・・










そして週末、このプチDIYをさらにプチDIY


化粧をほどこしました。
木目調のシートを貼ってみる。






貼るってこと自体、
まぁ、ある意味これも「とりあえず・・・」なんですけど。







AFTER



家の建具と同じような色合いに変身!!





家の鍵と私の腕時計(私、外出時しか腕時計付けないので、逆に言うと外出時だけ腕時計必ず付けるので、ここの定位置が便利)、そして玄関がほわっといいにおいがするように、ポブリなんぞを置いています。
そのうちもうちょっと素敵な物が見つかったら飾ろう!(と思ってます)















相変わらずDIYを実際するのは夫で、横であーだこーだ言ってるだけの私。
父さんいつもありがとなし!(八重の櫻風)

ここまでお読みいただきありがとうございました


チョークで描きたい!(DIYで黒板をつくりました)


チョークって知ってる?(子ども)
知ってる、知ってるよ〜(私)

うちにチョークある?(子ども)
う〜あるかな?(あるのにとぼける私)

え〜!チョーク探して探して!(子ども)
チョークで描きたい!
チョークで描きたい!




かれこれ3〜4年前。
チョークで描くの楽しそうだなと思って、IKEAでチョークを購入してみたものの、子どもが小さ過ぎて、口に入れる危険や粉で汚れるとか諸々で、お蔵入りになっていました。そのチョークを久しぶりに引っぱり出してみて、今思うとなんで黒板は買わないでチョークだけ買ったのか、すごく中途半端・・・とか思ったり。




さて、子どもですが、小学校に上がって黒板とチョークが身近になり、好きなこと思いっきり描いてみたいと思ったんでしょうかねぇ。



チョークを出してきて、汚れるから描いちゃいけないとも言えないので、

黒板を作ることにしました。
(と言って、実際作るのは父さん)






まず、額縁のように枠を作ります。
単純なようですが、意外と直角に組むのが大変なんですよ。
私がやると相当歪んで板がはまりません(笑)ので、私は見学。


子どもは、出た木屑を掃除機で吸ったり、なんだかんだとお手伝い。

「あれ取って、これ取って」という父さんの立派なアシスタントです。





次に、90cm角の化粧ベニアに黒板用スプレーを塗布。



黒板用スプレーの詳細はこちら→






スプレー缶1本、丸々使用しました。
庭なら大丈夫か?と思いスプレーし始めたら、油性なので芝生に後が付いてしまい、この後ちゃんと古新聞で養生しました。(もし使う方は周りの養生に気をつけてくださいね)








晴れていたら1〜2時間で乾くので、スプレーを塗布した板が乾いたら、枠にはめ込みます。
枠にボンドを塗る、この辺の作業は子どもが率先してお手伝い。こういうのをやってみたいんだよね。


そして、ボンドが乾いて枠と板がくっついたらいよいよ完成です。





驚いたことに・・・


絵を描くのかと思ったら、
まず字を書き始めたのでびっくり!!

(絵を描きたくてチョークチョークと言ってるのかと思っていたので・・・)


罫線表みたいに線で区切って、
右半分にはメニュー(ビストロみたいなレストランのまね?)
左半分にはがんばること(クラス目標みたいなのをまね?)

そんなことを書いてました(笑)

ライフオーガナイズの中で「利き脳」というのがあるんですが、
彼の利き脳は「左・左」
この黒板に書いた様子を見て、母はこの息子を本当に「左・左」くんだなぁと思ったのでした。

(「利き脳」については、9月に「利き脳別収納術」講座を開催予定です。ご興味のある方はぜひご参加ください。後日こちらのブログで詳細をお知らせします。)







そして、黒板の今・・・






作ることで満足しちゃったんでしょうか・・・
なんか飾り物のような雰囲気が漂ってる。









息子よ、せっかく作ったんだから使ってよ〜!!
(まぁそういうもんでもないんだけど・・・)



ここまでお読みいただきありがとうございました。



スマートフォンの置き場所

風は秋めいて清々しくなってきましたが、ずいぶん残暑が続きますね。
子どもの幼稚園の送迎で自転車を使っているのですが、
まだまだ朝から汗びっしょりになります。




ご無沙汰しております。

いつも発信が後回しになってしまい、
ブログネタがどんどん風化してっちゃっています。
あ〜〜〜〜!!!

まぁ、いつものことなので・・・
気を取り直して、またボチボチ参ります。



そしてこの秋(〜冬にかけて)は
しっかり地に足をつけ足元を固めた実生活をおくりたいと思っていまして・・・。
ちょっと意味不明ですが、
自分の中では集中したいことがあるので、少しそれに専念しようと思っています。

なので、また長く引っ込んでしまうかもしれませんが、
ブログの更新はなるべくがんばりますので、たまにお訪ねくださいませね。



さて、今日は最近のDIYネタです。


昨年「川口暮らふと」というイベントで購入したiPhone用のスタンド(写真左)
芦田建築工房さんの作品です。



購入する時、充電用のコードがつなぎづらいかも・・・と
制作者の芦田さんがご親切にもご指摘くださいましたが、
全然そんなことなくて、とても便利に使っています。






そして、今回のDIY(夫作)はiPad置き(写真左)。
今回も、家にあった余りの材料&塗料を使って作りました。
とっても便利です。

iPad置きは、結構なボリュームなので存在感がありますが、
材質が木なので置物として違和感がありません。

うちは、これらをスピーカーに繋いで音楽も聞くので、
(音はスピーカーから流れてくるのだけれど)
なんとなく起き上がってる方がいいのです。なんとなく。


多分、iPhoneやiPadも
置き場所が決まってるってことで、気持ちがすっきりするんだと思います。

そして置物、入れ物なども自分の「好き」にこだわると、生活が楽しくなります。







現在募集中の講座↓(お申し込みは明日まで受付いたします)
「子どもと一緒に収納美人になろう」2012年9月期
9月13日(木)9月25日(火)10月11日(木)全3回
ままの*えんからのお申し込みはこちら→ままの*えん




よろしければこちらもクリックをお願いいたします。

庭の花台づくり

先日、
父さんが花用の台を作りました。







夏の節電対策で植えたゴーヤー&野菜が、思いのほか勢い良く成長してくれて、
油断すると、ツルが近くに置いてある花にからんだりするようになってしまい、
なんとなくテラスが大混雑な雰囲気。

花の鉢は、横へ移動することにして、



さて今日は、
先日作った花台をリメイク。





子どもが、一人で大工さんごっこをしていた時、
のこぎりでちょっと指を切ってしまった話をしたら、


父さん、実作で切り方を指導。
こういうことは母はできないので、ありがたい。



その後、子どもは、


いつもの大工さんごっこ。

父さんがDIYの作業を始めると、
一緒にやっているつもりになります。

いいよ〜いいよ〜どんどんやっちゃって〜
たまにケガしたりもするけど・・・
そうやって、いろいろ覚えていくんだよね。







そして、
あっと言う間に、2段がまえの花台となりました。
(父さん、いつもありがとうござんす。)




ガーデニングに詳しいわけではないので、
それほどたいした花はありませんが、
今年は、朝顔に挑戦中です。


毎朝、起きて一番に見にいきます。
緑がちょこっとあることで、ずいぶん癒されてます。





番外編 DIY おもちゃ箱

近所の会社から、たまに廃品として出るワインの箱。
今回タイミングよく入手することができました。
もちろん無料!!
いつも人気であっと言う間になくなってしまいます。


そのまま使ってもよいけど、
取っ手がついていたら、もっと使い勝手がよくなる・・・

ということで、いつものことながら、
家にある廃材を利用してDIY



ワインの箱に取っ手をつけました。


さて、どこに置こうかな。
おもちゃじゃなくて、野菜などを入れとくのもいいかなぁ・・・



???
使い道、置く場所、ちゃんと考えてから計画しないとね。
いつも反省してるのに、ついつい。

やっぱり”無料”に弱い自分に喝っ!!



でもこの箱、飾っておくだけでも結構いい感じ。
せっかくDIYしてくれたmahyu夫にありがとう。


庭の棚づくり

ほうきやちりとり、植木鉢やじょうろ、三輪車や砂場道具などなど、
なんとなーく必要なものをしまっておく外用の収納棚をつくりました。
(作ったのはmahyu夫)

今までも小さな棚にのせていたんですが、のせているものが見えるので、
ごちゃごちゃした感じがやだったんです。
(mahyu夫がね。
・・・mahyuはざっくりアバウトなので意外とその辺は気にならないんだけど)


材料はホームセンターに売っている、2×4材と1×4材。
今回は以前作った本棚を(いらなくなったので)壊して材料のみ再利用。
なので、購入したのは蝶板とラッチだけ。

棚板を作って、



柱に止めます。
それぞれを組む時、平行・垂直を出すのが結構大変。


外壁の柱廻りに合わせて棚を作ったので、
奥行きの浅いのと深いのを二つ組み合わせました。

扉をつけて、

ペンキを塗って完成!
(右側の扉はまだペンキを塗る前です)



ごちゃごちゃ感がなくなり、すごーくよくなりました!

ふだん、暮らしていると慣れというのか、
mahyuはがごちゃごちゃしているのに、気がつかなかったりするんですが、

mahyu夫は意外と細かいところも、よくしようと改善してくれます。



実はこの棚、10年ほど前から、
IKEAのGORMシリーズ を参考に作っています。
IKEAのはプレカットされているのを組立てるだけなので、
棚板の幅や棚板を設置する高さが決まってしまうけれど、
自分で作れば、棚の幅、奥行き、棚板の設置高さなど自由に決められ、
その場所にぴったり合った棚ができます。

2×4材と1×4材とビス、お安い材料で、
DIYの中では、割と難しくない作業で、
とってもいい感じの棚ができます。

って、いつも作っているのはmahyu夫なんですがね。
今日はエラそうにすみませーん。



| 1/1PAGES |

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

お問い合わせ

kuracidesign100@gmail.com

ホームページはこちら

日本ライフオーガナイザー協会

selected entries

categories

recent comment

profile

     

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

search this site.

others

mobile

qrcode
     

archives

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM