■親の家の片づけ〜pyonさんの場合〜最終回

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

ご訪問いただきありがとうございます。
建築士&レジデンシャルオーガナイザーの本間ゆりです。


家族と自分が暮らしやすく
そして「*ちょっと素敵」を感じる
住まいや暮らしのデザインを日々探求しています。
親の家の片づけ〜Pyonさんの場合〜(4)





カウンセリング後

Pyonさんのお母様が日常よく使う場所

「ダイニングキッチン」から

実際に片づけをやってみることにしました。

まずダイニングテーブル周りです。




手放すと決めた物は

ゴミの日にそのまま持っていかれるように

きちんと分別して袋へ入れていく。


取っておくものは、定位置をきちんと決めるまでは

現在同じ用途の物が置いてある場所へ戻していく。

(各場所はまた改めて見直します。)




お母さまに判断して頂き

サポートする側は、どんどん物を移動していきます。



(Before)


(※転載禁止です。)



(After)


(※転載禁止です。)



Pyonさん、弟さん、お嫁さん

皆さん、どんなちょっとした物も

きちんとお母様にどうするか判断をあおいで下さり

サポートに徹して下さいました。


↑信頼関係の築けている親子の間であれば


あらかじめ

絶対取っておきたいもの

捨てないで欲しいものを聞いておいて

それ以外は子ども側で選別をし

最後に見てもらうという方法もあります。

ただ、最初はこのように

丁寧にスタートすることがおすすめです。




高齢の親が1人で家を丸ごと片づけるのは

実際には不可能に近いです。

(できる人は、もともと片付いています。)


親の側に

子どもは勝手に捨てない、

自分の気持ちを尊重してくれるという

子ども(が行う片づけ)への安心感があれば

片づけを任せてくれるようになりますから!




その後、Pyonさんから嬉しいメールを頂きました。




 
母が一人で住む実家の片づけですが、

わずかながら進展がありました。

本間さんにアドバイスをいただいたとおり、

まず母と私と妹で

・3人揃って、「片づけ日」と決めた日だけ片づける
(夫や子供を連れてきた日は「遊びに来た日」にする)

・報酬をきちんと支払う

ということを決めました。

そして、実際に作業をしました。

相談の結果、

本間さんに一緒に見ていただいた「キッチン」の一部と

父が事務所として使っていて、

今は物置と化している外の「事務所」の一部です。

細かく書くと鬱陶しいので割愛しますが、

どちらもだいぶすっきりしました。

(写真はbeforeを忘れてしまって、

しかもここしか撮っていないのですが)

通れなかったところが通れるようになったり、

スペースが空くのでそこに出しっぱなしのものを

収められたりしたので、

母も気分がよくなったようです。

一部では、私が全部出したかったところも、

そっちまでは触らなくていい」と母が言うので、

目をつぶってしまったところもありますが

(そう言う場合は、そのままでいいのでしょうか?……)

何より私が驚き、うれしく思ったのは、

母から「すっきりして気持ちも軽くなった」

という言葉を後日、聞けたことでした。

全然、腰を上げようとせず、

面倒なんだろうなと思いこんでいましたが、

やはり本当は片づけたかったんだ、

ということがわかりました。

それと、今回やってみて、

片づけそのものより「ごみ捨て」のほうが

大変だと思いましたが、

母はなんとかやりとおしました。

それも私からすると驚きです。

大量のごみに「月曜日」「火曜日」など

ラベルを貼って出す日を示しておいたのですが、

重いし、途中でいやになってしまうかも、

と思っていました。

でも、二週間ほどかけてすべて出しおえたようです。

本当に、ふだんの母からすると考えられない頑張りでした。


遅くなりましたが、そして長くなりましたが、

とりあえずご報告です。

本間さんにお会いできたこと、

改めてうれしく思い、感謝しています。




私はPyonさんの親の家の片づけで

家族の愛の姿を見せて頂きました。

「親の家の片づけ」は「愛」です。

Pyonさん、お母様

そして弟さん、お嫁さん

皆さまありがとうございました。







 


「親の家の片づけ」トラコミュを作りました。

みんな「親の家の片づけ」どうしているんだろう?

他の方の親の片づけ・実家の片づけもこちらからご覧になれます。

 
にほんブログ村 トラコミュ 親の家の片づけへ
親の家の片づけ
 






只今募集中の講座はこちら!
ーーーーーーーーーーー
■オーガナイズカフェ@三郷中央
2015年9月16日(水)10時30分〜12時
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
■ライフオーガナイザー入門講座
2015年9月18日(金)10時〜12時30分(最長13時)
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー



住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶︎◎◎◎







お読み頂きありがとうございました。
励みになるので、読んだよ!のシルシに
いずれかクリックして下さったらとても嬉しいです。
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 

■親の家の片づけ〜Pyonさんの場合〜(4)

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

ご訪問いただきありがとうございます。
建築士&レジデンシャルオーガナイザーの本間ゆりです。


家族と自分が暮らしやすく
そして「*ちょっと素敵」を感じる
住まいや暮らしのデザインを日々探求しています。




前回のつづきです。

親の家の片づけ〜Pyonさんの場合〜
親の家の片づけ〜Pyonさんの場合〜(2)
親の家の片づけ〜Pyonさんの場合〜(3)


Pyonさんとお母様、そして弟さんご夫婦

とても仲のよいご家族でしたので

カウンセリングは

お母様へ対する片づけのお話も、

お子様側へ対するお話も、

全て皆さんご一緒に聞いていただきました。

それは、普段親子の間では

なかなか直接口に出していいづらいことを

私が客観的そして率直に、
代弁して

双方へお伝えすることでもあったと思います。






カウンセリングについて

Pyonさんからいただいたご感想です。




親子で受けるのはとてもお勧めです。

片付けに関わる者全員が目的、意識、やり方などを

共有するということが大事なのだと

今さらながら強く思いました。



本間さんは人当たりもよく、とても話しやすくて、

家族にもすぐになじんでくださり、ありがたかったです。

やはりプロの、客観的な目で意見を述べてもらうことが

大事なのだと感じました。

「価値観は人それぞれ」

みんな頭ではわかっていると思いますが、

用意していただいたワークでも

それを実感できました。

母にも噛み砕いて、やさしく、

シニアの片付けの必要性を説明してくださったので、

母も素直に耳を傾けていたと思います。

娘たちにいきなり

頑張って片付けよう」と始められても、

困惑してうまくはいかなかっただろうと思います。



中でも

「なによりも母の意見を尊重する」ということ

「きちんと報酬を受け取る作業にすることが大事」ということ

「作業の最後に、出たごみや不要なものの始末まで

面倒をみる」ということ

「建築士さんとしても話が伺えたこと」

がとても参考になりました。








カウンセリングプランでは

1時間ほど皆さんのお話を伺い、

お部屋を見せて頂きながら、

どのように片づけていくか、

方法や段取りなどを提案させていただきます。

そして、そのカウンセリングを元に

実際にどのように進めていくか、

体を動かして一緒に片づけを行います。



つづく。
























「親の家の片づけ」トラコミュを作りました。

みんな「親の家の片づけ」どうしているんだろう?

他の方の親の片づけ・実家の片づけもこちらからご覧になれます。

 
にほんブログ村 トラコミュ 親の家の片づけへ
親の家の片づけ
 





只今募集中の講座はこちら!
ーーーーーーーーーーー
NEW!
■オーガナイズカフェ@三郷中央
2015年9月16日(水)10時30分〜12時
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
■ライフオーガナイザー入門講座
2015年9月18日(金)10時〜12時30分(最長13時)
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー



住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶︎◎◎◎




お読み頂きありがとうございました。
励みになるので、読んだよ!のシルシに
いずれかクリックして下さったらとても嬉しいです。
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 
 

■親の家の片づけ〜Pyonさんの場合〜(3)

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

ご訪問いただきありがとうございます。
建築士&レジデンシャルオーガナイザーの本間ゆりです。


家族と自分が暮らしやすく
そして「*ちょっと素敵」を感じる
住まいや暮らしのデザインを日々探求しています。




前回のつづきです。

親の家の片づけ〜Pyonさんの場合〜
親の家の片づけ〜Pyonさんの場合〜(2)


部屋毎の物量を客観的に見せて頂き

ライフオーガナイザーとしての客観的な意見を

正直申し上げますと・・・


Pyonさんのご実家の片づけ

この物量からすると

片づけサービスを利用しないで

家族の力だけで行うのは大変過ぎる。

「ご家族だけで片づけるのは難しいです。

プロに頼んだ方が得策ですよ」

とアドバイスするのが本当のアドバイスかも・・・

最初はそこまで頭をよぎりました。





(※転載禁止です。)


でもお話していくうちに

Pyonさんご家族だったらできるかも!

いえこのご家族だったら必ずできる!

と感じてきました。


なぜかというと

Pyonさんとお母様

弟さん、弟さんのお嫁さん

皆さんとても仲がよく

他人の私にまで

お嫁さんを含めたお子様全員が

お母様のことを大事に思っていらっしゃることを

強く感じられたからです。


今回のコンサルティングサービスには

お申し込み頂いたPyonさんと当事者のお母様の他に

弟さんご夫婦も同席して下さいました。
(弟さんわざわざ会社のお休みを使って)

「実家の片づけ」に関して

一般的に子ども世代は

高齢の親が片づけられないことや

片づけられていない実家の状況を

疎ましく思ったり

なんでできないんだ

やらないんだと責めたり

嫌悪感を抱いたり

諦めたり

マイナス感情の方が大きいのです。

マイナス感情を持ったままスタートする「親の家の片づけ」で

上手くいった話は聞いたことがありません。


ところがPyonさんご家族

とっても和気あいあいとされていて

「家族が仲良くいられるって何にも代え難い」

「片づけなんてしなくてもいいのかも・・・」とまで感じるほど

お母様が皆さんに囲まれてお幸せそうだったのです。




・・・いえいえ

せっかくご依頼頂いたんですし、

片づけた方がよいには変わりありませんので、

片づけのアドバイス、もちろんいたしましたよ。





スープの冷めない距離ほど近くに暮らせなくても、

1人で住む老後の親を大事に想うこと、

そういう親子関係でいられるって素敵です。

Pyonさん、お母様を大事に想って、

このままでは心配で、

ご実家の片づけのご相談をしてくださったんですね。




つづく。






「親の家の片づけ」トラコミュを作りました。

みんな「親の家の片づけ」どうしているんだろう?

他の方の親の片づけ・実家の片づけもこちらからご覧になれます。

 
にほんブログ村 トラコミュ 親の家の片づけへ
親の家の片づけ
 





只今募集中の講座はこちら!
ーーーーーーーーーーー
NEW!
■オーガナイズカフェ@三郷中央
2015年9月16日(水)10時30分〜12時
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
■ライフオーガナイザー入門講座
2015年9月18日(金)10時〜12時30分(最長13時)
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー



住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶︎◎◎◎




お読み頂きありがとうございました。
励みになるので、読んだよ!のシルシに
いずれかクリックして下さったらとても嬉しいです。
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 
 

■親の家の片づけ〜Pyonさんの場合〜(2)

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

ご訪問いただきありがとうございます。
建築士&レジデンシャルオーガナイザーの本間ゆりです。


家族と自分が暮らしやすく
そして「*ちょっと素敵」を感じる
住まいや暮らしのデザインを日々探求しています。



昨日の記事親の片づけ〜Pyonさんの場合〜のつづきです。


Pyonさんのお母様のお家を訪問する前に

ご実家の現状をお知らせいただくと同時に

お母様に私が訪問することをお伝え頂き

了承を得ているかどうか、

お母様がびっくりされるといけませんので、

私がお伺いしてすぐ片づけを始めるわけではないこと、

私が片づけ業者のようなことをするのではないことを、

あらかじめメールのやりとりで確認させていただき

ご訪問の当日を迎えました。
 


Pyonさんのメールでは「小さな古い一軒家」とありましたが

お母様が1人でお住まいになるにはとても広いです。

特に子ども部屋として

Pyonさんたちが以前使っていた2階は

膝の悪いお母様の日常では

ほとんど使われていない様子で

どの部屋も時が止まったような状況でした。

そこへちょっとずつだったのだと思いますが

私がお伺いした時点では

相当な量の「物」で全部の部屋が覆われていました。



 

(※転載禁止です。)


きっとおしゃれで

お洋服が大好きなお母様なんだろうな。

足が痛いからここまで戻しに来るのは

ついおっくうになってしまうんだろうな。

階段の上り下り、上下の移動は歳をとっていなくても面倒です。

歳をとってからの住まいは、

たとえ2階(上階)にたくさん部屋があったとしても

なるべく1階で日常生活の全てが完結できるといいですね。



お家全体を見せて頂きながら

どのような順番、段取りで片づけを進めていくのが

Pyonさんご家族にとってベストか考えます。





つづく。




「親の家の片づけ」トラコミュを作りました。

みんな「親の家の片づけ」どうしているんだろう?

他の方の親の片づけ・実家の片づけもこちらからご覧になれます。

 
にほんブログ村 トラコミュ 親の家の片づけへ
親の家の片づけ









 



只今募集中の講座はこちら!
ーーーーーーーーーーー
NEW!
■オーガナイズカフェ@三郷中央
2015年9月16日(水)10時30分〜12時
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
■ライフオーガナイザー入門講座
2015年9月18日(金)10時〜12時30分(最長13時)
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー



住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶︎◎◎◎




お読み頂きありがとうございました。
励みになるので、読んだよ!のシルシに
いずれかクリックして下さったらとても嬉しいです。
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 

■親の家の片づけ〜Pyonさんの場合〜

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

ご訪問いただきありがとうございます。
建築士&レジデンシャルオーガナイザーの本間ゆりです。


家族と自分が暮らしやすく
そして「*ちょっと素敵」を感じる
住まいや暮らしのデザインを日々探求しています。










Pyonさんから親の家の片づけについてご相談を受けました。




少し前のことですが、丁寧に書きたかったので

ブログの記事としては温めていました。

(何回かにわけて、丁寧に書きたいと思います。)
 
 
 
「実家の片づけについてご相談したいと思っています。

実家で父が数年前に亡くなってから母が一人で暮らしています。

小さな古い一軒家ですが、母はもともと片づけが苦手で、

今は使われていない部屋がほとんど物置状態、

ふだん使う和室とキッチンも物がじわじわと増え、

まったく整理できていない状態です。

家の中で転んだりして、危険もあります。

本人にも「片づけないと」という気持ちはあると思いますが

本間さんがおっしゃっていたように

「期限なしに始めるのはむずかしい」し

強引にするのも気が引け、今はなにも始めていません。


本間さんの話を伺うことがきっかけになれば

とてもありがたいと思っています。」

 


Pyonさんは弟さんと2人姉弟

それぞれごご自分の家庭を持たれご実家からは独立

すぐ側というわけではありませんが

在来線で行き来できる場所にお住まいです。

5月に行われた

ライフオーガナイザー協会関東チャプターの

イベントでの私の講座

「優しくなれる親片術」を聴いて下さり

ご実家の片づけについての

カウンセリングプランにお申し込み下さいました。

 



お申し込み頂くきっかけのメッセージを拝読しますと

それほど火急なイメージはしなかったのですが

お伺いしてみますと・・・




もうお母様お一人での片づけは

難しい状況でいらっしゃいました。

 




つづく。



 






只今募集中の講座はこちら!
ーーーーーーーーーーー
NEW!
■オーガナイズカフェ@三郷中央
2015年9月16日(水)10時30分〜12時
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
■ライフオーガナイザー入門講座
2015年9月18日(金)10時〜12時30分(最長13時)
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー



住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶︎◎◎◎




お読み頂きありがとうございました。
励みになるので、読んだよ!のシルシに
いずれかクリックして下さったらとても嬉しいです。
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 



 
 
 
 
 
 

■引っ越しは片付けのチャンス!「取りあえず突っ込む」から「使いやい収納」へ

【Kuraci design * 暮らしデザイン】


ご訪問いただきありがとうございます。
建築士&レジデンシャルオーガナイザーの本間ゆりです。


 日々の暮らしを心地よく自分仕様にデザインする方法を日々探求しています。
 
 



2年ほど前から、
家づくりの相談を受けていましたお客様の新居が完成しました。
 


お客様のご希望で設計施工は某住宅メーカーで、
私は、動線や仕様・収納など、
奥様からどうしてよいか分からないと、
客観的なアドバイスを求められた時、
(特にもうこれ以上は変更がきかないという時)
レジデンシャルオーガナイザーとして
奥様のご希望がどうしたらうまく設計に伝わるか、
専門的な意見をお伝えする、
そういった役割でほんの少し関わらせていただきました。
 
↑この件、また改めて記事にしたいと思います。
 
 
 

さて今回は
 
「本当は片付いてから、遊びに来てほしかったんだけど・・・
なるべく早く来て下さい」
 
奥様から、そんなオーガナイズサポートのご依頼を頂き、
行って参りました。
 
動線や収納等、設計段階から考えぬいて、ご希望通りに建てられましたので、
特に大きな問題はないと思われるのですが、
やはり「引っ越し」というのは大変なエネルギーを使うものですね。
 
 
せっかく想い通りの家を建てたのに、
とりあえずここでいいかと思って入れてしまったのが、
たとえば目玉焼き一つ作るにも、あれはこっちでこれはあっちで、
とってもやりづらいの!
 
 
まだお家の中全体で、
ご自分たちの生活に合った、それぞれの「物」の定位置が決まっていないことに、
奥様は「気持ちが悪く」早くそれを改善したいと感じていらっしゃるご様子でした。
 
 
 
お家全体のオーガナイズの段取りとしては
 
<1>
細かく「物」の配置を考える前に、
「物」を、だいたい「ここにあったら便利」という場所へ移動する。
 
<2>
整理する場所の優先順位を決めて
優先順位の高い場所から、
「ここにあったら便利」と思って持ってきた物の、
細かい定位置を決める。
 
 
今回は優先順位の高い「キッチン」のオーガナイズを
サポートさせて頂きました。
 

  
 ↑全部出す
 

 

収納場所に余裕がありますし、
引っ越し前に既に厳選されていらっしゃいますので、
「手放す」「捨てる」はなくても大丈夫と申し上げましたが、
全部広げて一つ一つ見てみると、
やはりもう使わない、手放してよい、という物が出てきました。
 



全部出して俯瞰して見るって大事ですね。


 
たまたま在宅されていたご主人様と一緒に

これは使いづらいからもうやめよう。
これは趣味じゃないね。
こっちのいいのを使ってこれは引退だね。
 
そんな感じで、さらに厳選されたのでした。



その後、調理や炊事の動線を確認しながら、
食器や調理器具の使いやすい位置を決め、
その位置の中でも1軍を特等席に、
2軍3軍を徐々に上下後ろに下げていく配置で収めていきました。
 
 
 
 
一気に片づけたいところですが、
現実的に「片付け」には時間がかかります。
 
なので、お家が広い場合、そして物量が多い場合は、
なかなか片付かないように見えますが、
コツコツと、各所に運んだ「ここにあったら便利」な物の
各所での使いやすい「定位置を決める」作業を根気よく続ける、
 
それが暮らしやすい家への1番の近道と思います。
 


ここでこの片づけに2ヶ月3ヶ月、もしくは半年かかったとしても、
これからの人生を考えたら「やっておいてよかった!」と
必ず自分への投資になることでしょう。
 


引っ越してすぐ取りあえず入れてみて、
不便だなと思いながら気づいたら10年経っていた、
なんて珍しくないですから。
 

引っ越しは片付けのチャンス!
 
 


奥様は新しい場所に引っ越されて
ご自分の本当にしたいことがはっきりとイメージできたそうです。
 
そのコトがしやすいように、片付けの仕組みを早く作りたいって、
目をキラキラさせてお話になる奥様を見て、
私も、とてもワクワクしてしまいました。
 










ご近所の商店街にはこんな素敵な建物が・・・





お店もとても素敵です。





これからの新しい生活を心から応援しています!


 










只今募集中の講座はこちら!
ーーーーーーーーーーー
■ライフオーガナイザー入門講座
2015年5月26日(火)10時〜12時30分(最長13時)
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
■オーガナイズカフェ@東京・調布
2015年5月25日(月)10時30分〜12時
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
暮らしQ&A
2015年6月26日(金)
10時30分〜12時30分
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎



住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶︎◎◎◎




お読み頂きありがとうございました。
励みになるので、読んだよ!のシルシに
いずれかクリックして下さったらとても嬉しいです。
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 

■自分で決めたことなら大丈夫!

ご訪問ありがとうございます。

《Kuraci Design*暮らしデザイン》
建築士&レジデンシャルオーガナイザーの本間ゆりです。




 
 
 
2年ほど前に私の講座へご参加下さったFさんから
「助けて!」メールが届きまして、
昨日は少し遠くまで行って来ました。
 





 
当時参加して頂いたのは連続講座でしたので、
期間中Fさんが実際にご自宅の片付けを実践して、
その結果を写真で見せて頂いたりして、
講座の内容(ライフオーガナイズ)にとても共感して下さっていること、
その後も、ライフオーガナイザー入門講座を受講下さったりしたので、
ご自分のものとしてしっかり落とし込んで、
講座が終わった後も、
ご自身の生活に活かして下さるようなご様子でした。
 
 
ですから、その「助けてください!」というメールを読んだ時、
これは多分SD状態(※)に陥ってしまっているのかも、

Fさんに何かよっぽどのことが起こっているのではないかと
とても心配になりました。
 
(※)SD・・・「situational disorganization
ある状況や環境の変化により一時的にオーガナイズできない状態、という意味。
 
どんなに片付けのできる人でも、
自分の周りで何か大変なことが起こると、
心が追いついていけなくて、
片付けどころでなくなってしまうことは、よくあることなのです。
 
 
 
 
詳しくは書けませんが、Fさん、
ご家族で大きな転機になることを決断されたそうです。
(↑前向きなことです)
 
そのために、
転居すること、そして転居先が
今よりずっとサイズダウンすることが決まり、
 
どうやら、それを「受け入れた」気持ちと
「受け入れられない」気持ちの間で
揺れているご様子でした。
 
でも、少しずつ私に話していくうちに、
だんだんご自身で気持ちが整理されていかれたようです。
 
「決めた」と思っても、これで本当に大丈夫?
後でこの時のことを誰かのせいにしない?
どうして私こっちを選んじゃったの?って、自分を責めない?
 
「選んだこと」が世間体や普通なことから少し外れていて、
格好わるいのでは?とか、
他人からどう思われるか?とか気にしていない?
 


私はもちろん自分の意見は言わないのですが、
ただ迷っていそうだなと感じた時に、
 
その気持ちは本当?
大丈夫ですか?
 
と確認していっただけです。
 
 
 
 
Fさん!
自分の本当の気持ちで決めたことなら大丈夫!
 
 
 
気持ちが整理されたら
(ライフオーガナイズでは思考の整理と言います)
 現実にしなくてはいけない片付け作業は、
割とサクサク進むのです。
 


私はFさんが、片付けができることを知っているので、
「絶対1人でもできますよ」ってお伝えしましたが、
 
Fさんには何度も

「1人じゃ絶対できなかった、本間さんがいたからできた」

って言っていただきました。
 



Fさん、私を思い出して「助けて!」ってメールを下さって
ありがとうございました。
 
ビフォーアフターの写真は掲載できませんが、
作業が進むうちに、Fさんの明るくなっていかれる表情に、
私もとても嬉しくなりました。
 
 

これからしばらく
Fさんのオーガナイズサポートをさせていただくことになりました。

今と次とその次を見据えた、少し複雑な引っ越しオーガナイズです。

何年後かの最終的に、
あの時本間さんに頼んで本当によかったと、言って頂けるように
オーガナイズサポートがんばります!








只今募集中の講座はこちら!
ーーーーーーーーーーー
■ライフオーガナイザー入門講座
2015年5月26日(火)10時〜12時30分(最長13時)
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
■オーガナイズカフェ@東京・調布
2015年5月25日(月)10時30分〜12時
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
暮らしQ&A
2015年6月26日(金)
10時30分〜12時30分
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎



住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶︎◎◎◎




お読み頂きありがとうございました。
読んだよ!のシルシに
いずれかクリックして下さったらとても嬉しいです。
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 

■お布団は押入れにしまう

ご訪問ありがとうございます。

《Kuraci Design*暮らしデザイン》
建築士&ライフオーガナイザーのほんまゆりです。




昨年秋よりオーガナイズサポートをさせて頂いているY様のお宅です。
(掲載の許可を頂いております)


始まりは
「出しっ放しのお布団をなんとかしまえないか・・・」というご相談でした。

 
(Before)


お話をうかがっていくと


寝るのは絶対お布団!
あえてお布団派だそうです。


ということは、この布団の上げ下ろしは日常的に(毎朝夕)行われる作業。
和室&お布団は、ご家族のライフスタイルにとって優先順位が高い物。
一番楽に出してしまえる場所に、定位置がないとストレスです。



お布団を押入れにしまいましょう!



押入れは大容量の収納場所で、
なんだか他にもっとしまっておきたい物がありそうな気がするんですけど?


いえいえ
ご家族の人数と、お布団の種類や量というのは決まっていますし、
毎日それも朝晩とやらないといけないのですから、
特等席にお布団の定位置を決めちゃっていいのです。

 
(Before)


Yさまは、片付けができない人ではありません。
今までの押入れも、きちんと何が何処にあるか整理できているご様子。


でも年間通して実際使っているお布団の量を考えると、
押入れ上段全部が布団用のスペースとして必要でした。


後は、今押し入れにしまってある物を一つ一つ確認しながら、
別の場所に移動したり、「減らす・整理する」の作業を繰り返します。


Afterの写真はないのですが
現在は全てのお布団が押入れに毎日しまわれています。


お布団を余裕で押入れにしまえるようになったので、
布団を打ち直してフカフカにしたそうです。


「家族みんなすごく気持ちよく寝てるの!」

後日、奥様からそんな嬉しいコメントを頂きました。

よく見たらずいぶんいらない物が押入れにしまってあって、
毎日使ってる布団が入らなかった。
思い切って布団が入るように整理したら、
和室も広く子どもが遊べるようになったし、
毎日毎日出しっ放しの布団を見て、ずいぶん憂鬱だったのが、
本当にすっきりしました。


ベッドの生活だと、布団を上げ下ろしする日常は遠くなり、
また、集合住宅にはまとまった収納が少ないので、
本来布団をしまうはずの押入れなのに
なんだか、布団をしまっておくのはもったいないような・・・


和室のない住居、布団を敷かない生活、そんなライフスタイルが増えると、
押入れは、布団でない物のための収納場所となります。


でも、和室でお布団敷いて寝起きする生活を選んでいる方は、
堂々とお布団は押入れにしまいましょう。


↑それが本来の押入れの役割ですから!





只今募集中の講座はこちら!
ーーーーーーーーーーー
■ライフオーガナイザー入門講座
2015年5月26日(火)10時〜12時30分(最長13時)
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
■オーガナイズカフェ@武蔵浦和
2015年3月17日(火)10時〜11時30分
オーガナイズカフェ詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
住まいの相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶︎◎◎◎




お読み頂きありがとうございました。
励みになるので、読んだよ!のシルシに
いずれかクリックして下さったらとても嬉しいです。
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 

ヘルシーカフェのらさんでオーガナイズ作業

あ〜今日は長谷川さんと蛭田さんのご飯食べたい!と思って行くこともあるし、
新井さんと話したいなぁ、新井さん居るかな?と思って行くこともあるし、
普通に友人とランチしに出かけたり、
幼稚園の帰りに子どもと一緒にケーキ食べたり、

なんだかんだ行きたくなるお店「ヘルシーカフェのら」
(新井さん、長谷川さん、蛭田さんはのらのスタッフ)

その日採れたての新鮮野菜いろいろにチキンの立田揚げ、赤米、人参スープ
(ランチメニューは日替わり¥1000)


家から近くて、
野菜中心の新鮮でヘルシーなメニュー、何度食べても美味しくて飽きない。
ボリュームもありコストパフォーマンスもよく、
えっ?なんでこんな場所に突然?ってくらいお店の雰囲気も素敵。
そしてやっぱり、ここで働いているスタッフの皆さんの雰囲気がいいのです。

自分では「行きつけ」のお店と思ってる場所。


以前もレジ周りをちょこっと片付けたり
何か手伝えることがあるかしら・・・とこんなことをしました。





そして、ずーっとずーっと気になっていたお店の中の事務所スペース。
(・・・スタッフでもない私が気にするのもすっごい余計なお世話なんですが・・・)




お店の奥の床座で座れるスペースで講座が開かれることもあり、
のらのスタッフさんは、少ない人数で一人何役も大忙し。
そして、沢山の人々が出入りしています。

たった4帖ほどのスペースですが、片付けよりも他に優先されることが山のようにある忙しいスタッフの皆さんだけで、この場所を片付けるにはもう限界かと。

でも、片づけたらもっともっと他の作業の効率が上がるはず・・・。




というわけで、今回この場所の大掛かりなオーガナイズ作業を請け負うこととなりました。




1.全部出す。大きい収納用具を使勝手に合わせて移動。




2.ものは出しながらおおよそ分類する。



3.それぞれの定位置を決め戻す。



4.After1
ワークショップで使う道具は一式はすべてこちらのロッカーへ。


After2
書類は書類ホルダーに入れ、その他の物も同じ種類の物は同じ場所に。





オーガナイザー2名 作業時間 5時間 
費用 5000円/1時間 +(交通費のみ実費2名分)

*ヘルシーカフェのらさん経由でオーガナイズ作業をご依頼頂くと、同上の価格で作業いたします。
ご連絡先:okatazukeclub@gmail.com 
のらさんを知っている、このブログの記事を見たとお書き下さい。




今回の作業はライフオーガナイザー同期の新妻千枝さんにお手伝いいただきました。
千枝さん、もうすでに作業の様子をご自身のブログに紹介してくださっています。
私よりずっと詳しく書いてくださっているので、ぜひ作業の様子は千枝さんの記事をご覧になって下さいませ。





















オーガナイズ作業1週間後、様子を見がてらご飯を食べに行ったら、
採れたてイチゴの乗った美味しそうなショートケーキが並んでいて、
やっぱり頼んじゃいました!!
(長谷川さん、ケーキも美味しいです〜!!)














ここまでお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
よろしければどこかにワンクリックお願いいたします。

うれしい気持ちのイメージ

片付ける(捨てる)とスッキリする
スッキリすると嬉しい
嬉しいとどんどんやりたくなる



これって、プラス(ポジティブ)のスパイラル。



オーガナイズの作業をご依頼いただいているお客様からいただいた言葉です。
昨日は2回目の作業日でした。

1回目の作業が終わった後に、そう感じたそうです。

今まで、頭ではわかっていたけど、
自分一人で片付けていても、スッキリしてうれしいと感じたことがなかったそうです。

スッキリして嬉しいという気持ちがわからなかったので、
捨てたいけど、ついもったいないからとっておこう
に、なってしまっていたと。

嬉しい気持ちがわかって、一人でもどんどん片付けられるようになりました
とおっしゃっていただきました。
このお客様、決して汚部屋暮らしとか、片付けられない方ではなく、
ごく普通の方です。




本や雑誌、またテレビの整理収納特集を見るなどして、
ただ頭の中だけで、片付けたらすっきりするんだろうな・・・と想像していても、
なかなかその通りには動けない。


スッキリすると嬉しいというイメージを実体験するということが、
行動につながる大きな動機になるんですね。



空間のオーガナイズに関しては、人手を増やせば、片付けや整理のスピード、範囲や量など格段にアップします。一人でもこつこつ気長にやれば、同じにできると思いますが、もう、どうにもこうにもお困りの方は、まず片付いて嬉しいというイメージを実体験できる壁をブレイクスルーするために、片付け始めの3時間〜6時間(最初の1日目くらい)どなたかヘルプをお願いすること、おすすめです。











そんなぁー、お片付けを手伝ってくれる人なんていないわぁという方、
うーん、無料ってわけにはいきませんが、全国に素晴らしいライフオーガナイザー
がたくさんいますよ〜

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ おそれいります!


オーガナイズ作業へ行って参りました

本日は、オーガナイズをご依頼のお客様のご自宅へ、オーガナイズ作業へ行って参りました。(MoMaとmahyu 二人でお伺いです)

今回は、ご自分のお部屋が衣類や書籍などで納戸化しているため、もう少しすっきり片付けたいとのご依頼でした。

メールにての事前カウンセリング、そして前回、対面カウンセリングと現調・実測のためのご訪問を通して、専門職でいらっしゃることもあり、とても勉強熱心なお人柄を感じました。お持ちの書籍や書類、お仕事の道具も一般の方より、とても多めです。

前回のご訪問から、少し間があいていたこともあり、書籍の選別(いるもの/いらないもの/保留)を、ほとんどご自身で進めてくださっており、予定より大分進んだスケジュールとなりました。(本棚の配置替えまでできました!!)





今回の作業終了後に、
家具の配置に満足はしていなかったけれど、自分一人では、本を全部本棚から出してまで、本棚の配置を変える勇気がなかったとおっしゃっていただき、まだ作業半ばですが、とても喜んでいただけたご様子、私たちもとても嬉しくなりました。


まだ、衣類やその他の細かいものなど、約半分オーガナイズの作業が残っています。
どんなお部屋に変身するか、とても楽しみです。


お客様より、Before & After の写真の掲載許可をいただいておりますので、作業が全部終了しましたら、ブログにアップさせていただきます!!



| 1/1PAGES |

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

お問い合わせ

kuracidesign100@gmail.com

ホームページはこちら

日本ライフオーガナイザー協会

selected entries

categories

recent comment

profile

     

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

search this site.

others

mobile

qrcode
     

archives

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM