■捨てない片づけ

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

 

 

息子が大好きだったレゴを、おもちゃ置き場から「保管」へ移動していて思ったことです。

 

■レゴの保管収納

■空箱をレゴの収納に利用

 

 

「もう使わないとしたって私全然捨てられない」😭

 

 

引き出しを開けたらスッカスカ〜とか、ポールにかかっている洋服は5cmおきに空間があるとか、ミニマリストにもだいぶ憧れますけど、実際には全然〃〃・・・私は特に思い入れ(思い出)のある物が手放せませーーーん!!

 

 

今回息子のレゴ(もう全然遊ばない、多分これからもう手に取ることはなさそう)を、せっせと保管作業していて、リビングにあるこのクローゼット↓

 

 

一番上の段・・・人生ゲームなどボードゲーム他

2段目・・・息子の部活の道具(この棚だけ今息子が使ってるものを置いている)

3段目・・・カード類

4段目・・・幼児・低学年時のおもちゃ(トミカや恐竜、怪獣のフィギュアなど)

5段目・・・レゴ(組み立て済み、保管用の箱に入らなかったもの)

 

結局、今(そして今後)使うものなんて、2段目に置いている息子の部活の道具だけで、その他は全部使ってないです。

 

でもさぁ、

幼児・低学年時のおもちゃなんて本当に可愛いんだよ。ボードゲームはもしかしたらまたやる機会があるかもしれないし、カードはなんだか価値のあるのも入っているらしい・・・なんていちいち眺めていると、今捨てるなんてできないの。

 

 

このおもちゃ置き場は、息子のというより私の思い出置き場なんでしょうね。

 

これでも小さい頃に遊んでいたおもちゃは、もっとたくさんあったのを順番に手放してきて、今あるのは↑最終的に残した物だけなのです。


 

 

決して広くはない(たった2LDK +S😆)のわが家で、このクローゼット一つを、使いもしないおもちゃで占めるのはかなりもったいないですが、私には「思い出」や「思い入れ」が大事なのです。愛おしい💕

 

ミニマリストからは決して理解されないだろうと思うけど。🤣

 

 

 

「思い出」や「思い入れ」だけでなく、人によって物を持つ基準はいろいろあるでしょう。ですから、片づけや整理そして収納の仕方は、人それぞれです。上手な人をお手本にするのも悪くはないですが、自分の基準で行うのがよいと思います。

 

勇気を持って?捨てたくない人は捨てない方がいいと思うよ〜💕

 

 

 

お読みいただきありがとうございます❣️

↓シンプルライフから主婦ブログへカテゴリーを変更しました。

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

JUGEMテーマ:整理収納


■オンライン同期会

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

 

 

PCの調子が悪いのか、通信回線が悪いのか、何が原因なのかわかりませんが、時間によってネットにつながる速度が激遅になることがあって、めっちゃストレスです。電話回線で繋いでいるのか?ここは昭和か?という感じ。😓

 

(今は大丈夫。)

 

そろそろPCの替え時なんでしょうかね?

 

ネットで調べればたいていのことはわかるので、PCについても今までは初心者なりに手探りで解決してきたのですが、今回コレといった原因がわからなくてモヤモヤしています。ぎゃー‼️ス!ト!レ!ス!

 

昨夜はPCが全く動かないレベルに遅くて、ブログの更新ができず・・・。😅言い訳ですけど。

 

 

・・・・・

今日のお弁当(息子と夫用)・・・ハンバーグ&オムライス

 

 

息子は白いご飯が好きなので、今日のお弁当は味が濃すぎてちょっと😓・・・と不評でした。がっくり😣

・・・・・

 

 

 

さて

 

もう10年以上前になりますがライフオーガナイズを一緒に学んだ友人たちと、今日は久しぶりにオンラインで同期会をしました。

 

SNSで繋がっているので、お互いに様子はわかっているのですが、直接話すのは久しぶりです。

 

元々は12人くらいだったでしょうか。今でも繋がっているのは5人、そのうちライフオーガナイザーとして残っているのは3人です。今日は繋がっている友人のうち予定の合った4人で会いました。(オンラインで)

 

みんな悩みつつ、納得しつつ、10年前と同じ考えと、またそこから変化した考えや視点で、今それぞれ自分の道を進んでいるんだなぁ、ととてもよい刺激をもらいました。

 

私自身は、10年前とは考え方が随分変わったというか・・・今はいろいろ手放してスッキリしています。

 

 

久しぶりにじっくり話せてとてもよい時間でした。

コロナはマイナスな出来事ですが、コロナ禍だからこそオンラインの活用が浸透したと思えば、マイナスばかりでもないなぁと思います。

 

これからは私ももっと気楽に、オンライン(ビデオ通話)で、会いたい友人と気軽に連絡を取りたいと思います。

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございます❣️

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

JUGEMテーマ:日々のくらし

 

「親の家の片づけ」トラコミュを作りました。
みんな「親の家の片づけ」どうしているんだろう?
他の方の親の片づけ・実家の片づけもこちらからご覧になれます。

親の家の片づけ 住まいブログ・テーマ
親の家の片づけ

 

 

 

 

 

↓わが家が表紙で採用されています!

 

 

ライフオーガナイズの教科書

発行:主婦の友社

1,500円(税別)

 

ーーーーーーーーーーーー

 

↓実家のリフォームが掲載されました!

 

健康寿命を延ばすリフォーム


 

 

 

住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶◎◎◎


■スマホの代わりに

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

 


あまりにひどい記憶力の低下と😭

言いたい言葉が出てこないという🤣

自分で自分がとっても恐ろしい状況が

スマホ依存の影響かもしれないということを知り

■スマホをしばらくやめてみようとしてるんですが

 

・・・😓

 

集中力がちっとも保たず

すぐスマホを手に取ってメールを確認したり

(どうせお知らせしか来ないのに)

ニュースを読んだり口コミを見たり

 

手元にスマホがある状態で見ないようには

意志が弱すぎてできないので

 

・在宅時はスマホの電源をOFFにして

電話は固定電話を利用し

メールのチェックはPCでする。

 

・移動や外出時はONにするが

画面を白黒にする。

 

・寝る時スマホをベッドへ持っていかない。

スマホのアラームはやめて目覚まし時計で起きる。

 

・・・としたら

だいぶスマホから遠ざかることが

できるようになってきました。

 

本当はこんなことをしないでも

格好よくスパッと離れたいんですけど

子どもみたいに強制的に遠ざけないと無理だった😭

 

 

その上で

それでもついスマホをチェックしたくなったら

スマホの代わりに本を読むことに😌

 

夜寝る前、いつもスマホでネットサーフィンをしていたのを

読書に変えました。

 

そういえば私、まだ実家にいた頃のことですけど

寝る前に本を読むのが習慣だったんです。

 

すぐ眠くなるので毎日数ページしか

読まないんですけど・・・

 

自分の部屋の照明器具が

スイッチでもオンオフできるけど

紐を引っ張ってもオンオフできるタイプのだったので

 

ベッドに寝たまま電気が消せるように

天井の照明器具から枕元まで長い紐を垂らして

眠くなったら起きてスイッチのところまで行かなくても

寝ながら電気が消せるようにしていました。

(アナログな工夫よ。😅

今の照明器具ならリモコンで

オンオフできるようなのがあるね)

 

今はスタンドタイプの照明器具を使っているのですが

やはり昔と同じように紐を引っ張って

寝ながら電気を消してます。

 

寝る前に本を読んで、眠くなって、

寝ながら紐を引っ張って電気を消すとしていたら

実家にいた頃を思い出して

 

スマホがなかった時は今よりずっと

自分はたくさん本を読んでたことを思い出しました。

 

 

 

 

スマホじゃなくて

これからはまた本です。本を読みます。

 

人体(←特に私の頭)には

そっちの方が断然良さそうだもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
 

 

「親の家の片づけ」トラコミュを作りました。
みんな「親の家の片づけ」どうしているんだろう?
他の方の親の片づけ・実家の片づけもこちらからご覧になれます。

にほんブログ村 トラコミュ 親の家の片づけへ
親の家の片づけ

 

 

 

 

↓わが家が表紙で採用されています!

 

 

ライフオーガナイズの教科書

発行:主婦の友社

1,500円(税別)

 

ーーーーーーーーーーーー

 

↓実家のリフォームが掲載されました!

 

健康寿命を延ばすリフォーム


 

 

 

住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶◎◎◎


■片づけは〇〇するための手段

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

 

ご訪問いただきありがとうございます。
建築士&レジデンシャルオーガナイザー®の本間ゆりです。

 

 

 

片づけ

流行っていますね。

 

片づけに関する

ブログを書いている人もたくさん

(そういう私も?一応・・・?)

 

本屋をのぞくと

片づけや整理収納を取り上げている

雑誌や本がいっぱいで

 

こうしています的な

美しく揃った

インテリアや収納

 

素敵だな

とは思うのけど

 

実は実は私

 

そういうの

もうお腹いっぱいで

 

全然興味がないのです。

 

 

私にとって片づけは

自分が本当にしたいことを

しやすくするための

手段であって

 

片づけて

美しい状態にしておくことが

目的ではないのです。

 

美しい状態にしておくことが

ゴールだったら

 

散らかしてはいけないことに

なってしまって

 

そんなのは

「私の家族の生活」ではなと思うから。

 

 

片づけてあったら

さっと仕事が始められる

 

整っていたら

気持ちがすっきりして

仕事がはかどる

 

仕事に集中できる

 

片づける労力が

必要ないので

疲れない

 

・・・とか

 

 

私や夫や息子にとって

本当に重要なことは

片づけることではなくて

 

そこでの生活なのです。

 

 

 

 

 

息子は今小学6年生で

とても勉強を頑張っています。

 

中学受験をするそうです。

 

学校から帰ってきたら

録画してある

NHKの連続テレビ小説(15分)を見て

おやつを食べて

ほんの10分ほどゲームをして

 

さっと勉強を始めます。

 

広々としたダイニングテーブルに

テキストやらノートやら

筆記用具を

バババーンと広げて

 

すごく集中して勉強しています。

 

私や夫は

そんな息子をそっと応援しています。

 

それが今の我が家の生活

 

 

 

今の我が家は

息子が勉強しやすいように

片づけてある・・・という感じ

 

息子にとって勉強は

しなくちゃいけないことでも

やらされることでもなくて

 

彼自身のとても主体的なこと

 

親バカでごめんなさいですが

そんな風に勉強に取り組める息子が

本当にすごいなぁと思います。

 

 

片づけてあったから

勉強しやすかったのかも?

 

 

実は、そこは母親の私の

密かに仕組んだことでもあります。笑

 

(↑本当はどうかわからないけど・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。

励みになるのでいずれかクリックしていただけたら

嬉しいです!!
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ

 

JUGEMテーマ:子育て

 

 

 


 

 

 

 

「親の家の片づけ」トラコミュを作りました。
みんな「親の家の片づけ」どうしているんだろう?
他の方の親の片づけ・実家の片づけもこちらからご覧になれます。

にほんブログ村 トラコミュ 親の家の片づけへ
親の家の片づけ

 

 

 

 

↓わが家が表紙で採用されています!

 

 

ライフオーガナイズの教科書

発行:主婦の友社

1,500円(税別)

 

ーーーーーーーーーーーー

 

↓実家のリフォームが掲載されました!

 

健康寿命を延ばすリフォーム


 

 

 

住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶◎◎◎


■子どもの発達が気になる場合に助けとなるライフオーガナイズ

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

 

ご訪問いただきありがとうございます。
建築士&レジデンシャルオーガナイザー®の本間ゆりです。

 

 

 

自身のお子様の発達が気になるお母様方へ

 

札幌のライフオーガナイザー

川田元子さん

とても素敵な記事をご紹介します。


発達支援総合センターへ行きました。その1

発達支援総合センターへ行きました。その2

発達支援総合センターへ行きました。その3

 

 

今のところ

私は自分の息子の

発達について

どうしようもなく

心配に感じるところは

ないのですが

 

発達の心配があるなしに関わらず

子どもが育っていく中で

 

できない時に叱ったり

できないことをできるように

ただ頑張らせるのではなく

 

どうしたらもっとやりやすいか

暮らしやすくなるか

 

「その方法を考える」

 

これは

一番近くにいて

子どものことを一番よく知る

お母さんにしかできないこと

 

川田さんの言う

「補うことの大切さ」に

 

同じ母親として

とても共感しました。

 

ぜひ川田さんの記事

ご覧になってください。

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。

励みになるのでいずれかクリックしていただけたら

嬉しいです!!
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ

 

JUGEMテーマ:子育て

 

 

 

 


 

 

 

 

「親の家の片づけ」トラコミュを作りました。
みんな「親の家の片づけ」どうしているんだろう?
他の方の親の片づけ・実家の片づけもこちらからご覧になれます。

にほんブログ村 トラコミュ 親の家の片づけへ
親の家の片づけ

 

 

 

 

↓わが家が表紙で採用されています!

 

 

ライフオーガナイズの教科書

発行:主婦の友社

1,500円(税別)

 

ーーーーーーーーーーーー

 

↓実家のリフォームが掲載されました!

 

健康寿命を延ばすリフォーム


 

 

 

住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶◎◎◎


■今年もあとひと月〜ひと月でやりたいこと・できること〜

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

 

ご訪問いただきありがとうございます。
建築士&レジデンシャルオーガナイザー®の本間ゆりです。

 

 

12月1日です。

もう今年も残すところあとひと月。

 

 

ここはまだひと月あると

前向きに考えることにして

 

 

このひと月に

私がやりたいことを

考えてみました。

 

 

1.家中、細かいところの整理と見直し

 

2.手放す洋服をメルカリに出す

 

3.ホームページを改良

 

4.来年の計画を立てる

 

5.酵素でファスティングと腹筋

 

6.1〜5それらについてブログに記録、さくさく発信

 

 

こんな感じ。

 

 

 

 

 

 

実は

昨日予定していた読書会(収納暮らし.lab)

お申し込みがなく中止になり

 

会場にしている集会室の予約は

キャンセルしてもお金は戻ってこないので

 

突発的に

ライフオーガナイザー勉強会的なことを

企画してみたのでした。

 

 

急な告知(2日前)にも関わらず

8名(私含)ものライフオーガナイザーが

集まってくださって

 

2017年残りひと月でやりたいこと

来年の抱負、仕事上での相談などなど

それぞれ発表し

みんなでアドバイスし合うなど

 

 

あっという間の1時間半で

もうちょっと時間あってもよかったというくらい

盛り上がりました。(笑)

 

 

 

言葉にしてみると

自分の考えていることが

明確になる

 

人の考えを聴くと

そこからたくさんのヒントが得られる

 

人とシェアしたことで本気度が増す

 

 

などなど個人的には

とても有意義な時間が過ごせました。

 

 

 

宣言しちゃったら、本気モードON

 古後静さん

 

やりたい事はまず口にする

 小山優美子さん

 

目標を実行したいなら、人に伝える!

 小林萌(めぐみ)さん

 

↑三人のライフオーガナイザーが

その様子をブログに書いてくださいました。

 

 

 

 

 

 

読書会が中止になってしまったのは

残念なことでしたが

 

そんな機会もプラスに転じることができ

 

2017年、残りひと月も

前向きにスタート。

 

 

やりたいことは

いつから始めてもよいのですが

 

どうせなら

新しい年がスタートする前に

その助走をつけるとか

 

年末年始を一区切りに

期限を設けるとか

 

そんな意味で

12月の初めは

やりたいことをやるのに

よい時期かもしれませんね。

 

 

今まで12月は

ただ「忙しい!」で過ぎてましたが

 

今年は違うぞー!

 

頑張ろうと思います!

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。

励みになるのでいずれかクリックしていただけたら

嬉しいです!!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ

 

 

 

早速来年の講座の予定を立てました!

ーーーーーーーーーーー

【ライフオーガナイザー2級認定講座】

ーーーーーーーーーーー

◆日時:2018年2月23日(金)10時〜17時00分
場所:ぱるてらす4階 会議室3
(JR浦和駅東口徒歩3分)

詳細はこちら▶2級認定講座

お申し込みはこちら▶(2級)

 

ーーーーーーーーーーー

【ライフオーガナイザー入門講座】

ーーーーーーーーーーー

◆日時:2018年 1月30日(火)10時〜12時30分
場所:本間自宅
(JR武蔵浦和駅より徒歩、詳細はお申し込みの方へ直接お知らせします。)

詳細はこちら▶入門講座

お申し込みはこちら▶(入門)

 

ーーーーーーーーーーー

【新小学1年生ママのための入学準備講座】

こどもの未来を育むお片づけ

小学生へ向けての学習スペース作り

ーーーーーーーーーーー

◆日時(いずれも同じ内容です)

2018年 1月16日(火)10時〜12時00分

2018年 2月  9日(金)10時〜12時00分

2018年 3月  9日(金)10時〜12時00分
 

場所:本間自宅
(JR武蔵浦和駅より徒歩、詳細はお申し込みの方へ直接お知らせします。)

 

詳細はこちら▶新小1講座

お申し込みはこちら▶(新小1)

 

ーーーーーーーーーー

【収納暮らし.lab】(サークル)

ーーーーーーーーーー

◆日時:

第13回 1月26日(金)10:30〜11:45_武蔵浦和会場

第14回 2月16日(金)10:30〜11:45_浦和会場

第15回 3月16日(金)10:30〜11:45_武蔵浦和会場

 10:30〜11:15 読書会

 11:15〜11:45 フリータイム

 

場所:JR武蔵浦和駅または浦和駅より徒歩の場所

(詳細はお申し込みいただいた方へ直接お知らせします。)

 

詳細はこちら▶収納暮らし.lab

お申し込みはこちら▶(収納暮らし.lab)

 

 

 

JUGEMテーマ:日々のくらし

「親の家の片づけ」トラコミュを作りました。
みんな「親の家の片づけ」どうしているんだろう?
他の方の親の片づけ・実家の片づけもこちらからご覧になれます。

にほんブログ村 トラコミュ 親の家の片づけへ
親の家の片づけ

 

 

 

 

↓わが家が表紙で採用されています!

 

 

ライフオーガナイズの教科書

発行:主婦の友社

1,500円(税別)

 

ーーーーーーーーーーーー

 

↓実家のリフォームが掲載されました!

 

健康寿命を延ばすリフォーム


 

 

 

住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶◎◎◎

 

 


■洗濯乾燥機を使う基準で自分の優先順位を考察

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

 

ご訪問いただきありがとうございます。
建築士&レジデンシャルオーガナイザー®の本間ゆりです。

 

 

雨です。

そして寒いです。

かれこれ5日も続いて

まだしばらくこんな日が続くようです。

 

 

洗濯機の乾燥機能

ありがたいですね。

 

 

 

 

私は洗濯物は

洗濯機で洗って

天気が良ければ

外に干すのを基本にしています。

 

 

乾燥機能付きの洗濯機を使ってますが

気持ち的に、干す労力 より

電気代節約 & エコな方法が優先。

 

 

乾燥機能にどれくらい電気代がかかるのか?

はっきり知らないけどなんだか高そうなイメージ

 

普段「雰囲気」とか「イメージ」感覚で生きてます。私。

 

せっかくなので

どれくらいかかるのか

調べてみようかとも思いましたが

 

・・・

機種やW数とか(計算方法まで)調べて計算するのも

厄介なのでできません。やりません。

 

雰囲気だけわかればいいかな

ということで、こちらを参考に↓

 

参考:洗濯乾燥機の電気代っていくらなの?

 

だいたい50〜70円でしょうか。

 

 

1回70円かかるとして

毎日乾燥機を使ったら

 

70 X 31=2170円

マックスに利用して一月約2170円くらい

 

 

ほぉ、そっか。

 

一月約2170

 

これは私にとってはできれば節約したい金額。

 

そして

やっぱり

お日様が出ているのであれば

エコな方法を選びたい

 

 

 

基本、外干ししている自分に納得です。

 

 

 

 

・・・ですが

 

文頭に戻りまして。

 

 

これだけ雨続きとなりますと

 

 

自然乾燥で洗濯物が乾くのを待っていたら

部屋中洗濯物だらけになってしまう。

 

 

それは嫌。すごく嫌。

 

 

だから

雨の日が続くようだったら

迷わず、電気代がもったいないとはそこで感じず

 

乾燥機を利用します。

 

 

 

お日様が出るのなら

 

干す労力 より

電気代節約 & エコな方法が優先

 

 

天気が悪かったら

 

電気代節約 & エコな方法より

洗濯物がたまらない方法(乾燥機利用)を優先

 

 

 

というのが私の基準でした。

 

 

 

 

人によって

 

時間を優先している方は

天気に関係なく

乾燥機利用が日常かもしれません。

 

アレルギーなど衣類を外干しできない方や

一人暮らしの女性なども

乾燥機利用がきっと日常でしょう。

 

 

洗濯はまとめてするのが日常な方は

晴れの日に合わせて

乾燥機利用はあまりしないかもしれませんし

 

部屋干しが気にならず、

エコ&電気代節約が優先の方も

きっと乾燥機はあまり利用しなでしょう。

 

 

普段は使わないけど

忙しい時だけ使うという方もいるかもしれないし

 

私のように天気によって

使うか使わないか変わる人もいるでしょう。

 

 

 

・・・

 

 

乾燥機を使う使わない

 

そんな日常の

ちょっとしたことにも

 

自分の中には基準があって

何かを優先したり

選びながら

行動しています。

 

皆さんはいかがですか?

 

 

雨が続くので

今日は乾燥機のことが思いついたのですが

 

 

 

人が生活している中では

 

意識しなくても

 

全て自分の中に基準があって

 

選びながら(省きながら)

 

暮らしているんですね。

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。

励みになるのでいずれかクリックしていただけたら

嬉しいです!!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ

 

 

 

その他募集中の講座はこちら▼

 

ーーーーーーーーーーー

【ライフオーガナイザー2級認定講座】残席2

ーーーーーーーーーーー

◆日時:2017年11月21日(火)10時〜17時00分
場所:ぱるてらす4階 会議室2
(JR浦和駅東口徒歩3分)

詳細はこちら▶2級認定講座

お申し込みはこちら▶(2級)


ーーーーーーーーーーー

【ライフオーガナイザー入門講座】

ーーーーーーーーーーー

◆日時:2017年10月27日(金)10時〜12時30分
場所:本間自宅(お申し込み頂いた方に直接ご連絡します)
(JR埼京線武蔵浦和駅より徒歩16分)

詳細はこちら▶入門講座

お申し込みはこちら▶(入門)

 

ーーーーーーーーーー

【収納暮らし.lab】(サークル)

ーーーーーーーーーー

◆日時:

第10回9月29日(金)10:30〜11:45

 10:30〜11:15 読書会

 11:15〜11:45 フリータイム

場所:武蔵浦和コミュニティセンター

JR武蔵浦和駅徒歩1分

(部屋番号などの詳細はお申し込みいただいた方へ直接お知らせします。)

 

詳細はこちら▶収納暮らし.lab

お申し込みはこちら▶(収納暮らし.lab)

 

 

 

 

「親の家の片づけ」トラコミュを作りました。
みんな「親の家の片づけ」どうしているんだろう?
他の方の親の片づけ・実家の片づけもこちらからご覧になれます。

にほんブログ村 トラコミュ 親の家の片づけへ
親の家の片づけ

 

JUGEMテーマ:日々のくらし

 


 

 

ーーーーーーーーーーーー

 

↓わが家が表紙で採用されています!

 

 

ライフオーガナイズの教科書

発行:主婦の友社

1,500円(税別)

 

ーーーーーーーーーーーー

 

↓実家のリフォームが掲載されました!

 

健康寿命を延ばすリフォーム


ーーーーーーーーーーーー

 

 


住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶◎◎◎


■人生の棚卸し自分のエンディングに向き合ったら自分の今が見えた

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

ご訪問いただきありがとうございます。
建築士&レジデンシャルオーガナイザーの本間ゆりです。


家族と自分が暮らしやすく
そして「*ちょっと素敵」を感じる
住まいや暮らしのデザインを日々探求しています。





「人生の棚卸し 旅立ちファイル」講座

2回目へ行ってきました。


1回目の記事はこちらから
→「人生の棚卸し自分のエンディングを考える





1回目の講座から2週間空きまして

実際に自分のエンディングファイルを書き込む

という宿題が出ていました。



何でも聞いて納得するだけでなく

実際にやってみるって大事です。


自分の情報を書く部分などは

誰も興味ないでしょ

必要ないかな・・・とも思いましたが

ファイルに沿って書いているうちに

普段は全く思い出さない

子ども時代に楽しく幸せだったこと

成長して大人になるころは

大変だったこと辛かったこと


その時その時の

自分の気持ちが思い出されて


「今は普通だけど

なんて穏やかで幸せなんだろう」と

今の気持ち、家族への感謝が

改めてぽっかり浮かび上がりました。



預貯金や保険の番号、パスワードなどは

家族にだけわかる方法で

記録しておかなきゃと思ったり

してほしいこと、してほしくないこと

家族へ伝えたいことは

丁寧に手紙を書きたいと思ったり


2週間では仕上げきれませんでしたが

本当にやっておきたいことがよくわかりました。

そしてそれはいつかでなくて

時間を決めてちゃんとやりたいと思います。



このファイルは

自分の死後に遺族が見るというだけでなく

生きている間も

もし病気や事故など

自分で自分の意思が伝えられなくなった時

サポートする側とされる自分に

よい助け、手がかりになると


講座をご一緒した

ケアマネージャーが本業のMさんのご意見も

とても参考になりました。





後々残された人に

自分の意思を伝えるためのエンディングファイルですが

実際書いてみると

今自分が何をしたいのか

自分の意思に気づくことでもありました。





「人生の棚卸し 旅立ちファイル」は

ライフオーガナイザー協会の理事の宮本万里さん

ライフオーガナイザー向けに開催して下さる講座です。


元気なうちに自分のエンディングに向き合えるのは幸せ。

これからの人生

本当に自分が大事と思えること

本当に自分がしたいことに費やそう。

なんか「人生はライフオーガナイズだ!」

と思ったのでした。







死はタブーでなく

シニアになったら

自分の「エンディング」に向き合うと

より充実した人生を送れるのではと思います。

これからは母と

笑顔でエンディングの話をしたいと思います。






それでは
今日も自分に「*ちょっと素敵」のある1日を!








「親の家の片づけ」トラコミュを作りました。

みんな「親の家の片づけ」どうしているんだろう?

他の方の親の片づけ・実家の片づけもこちらからご覧になれます。

 
にほんブログ村 トラコミュ 親の家の片づけへ
親の家の片づけ
 
 

只今募集中の講座はこちら!
ーーーーーーーーーーー
■ライフオーガナイザー入門講座
2015年11月13日(金)10時〜12時30分(最長13時)
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー



住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶︎◎◎◎




お読み頂きありがとうございました。
励みになるので、読んだよ!のシルシに
いずれかクリックして下さったらとても嬉しいです。
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 
 
JUGEMテーマ:持たない暮らし

■人生の棚卸し自分のエンディングを考える

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

ご訪問いただきありがとうございます。
建築士&レジデンシャルオーガナイザーの本間ゆりです。


家族と自分が暮らしやすく
そして「*ちょっと素敵」を感じる
住まいや暮らしのデザインを日々探求しています。




大雨の続く秋の入りでした。

水害に合われた皆様には心からお見舞い申し上げます。



どうしようもできない自然災害

また、世界を見れば

戦争やテロ

故郷を追われる難民の人々




家族が揃っていること

屋根のある家に住めること

夜になったら温かいお風呂に入って

布団の上で寝られること

ごはんがお腹いっぱい食べられること

ゲラゲラ笑いながらお笑い番組を見られること


日常の生活が送れることが

どんなにありがたいか

「普通」に感謝する日々でした。




雨が上がった先日


自分の「エンディング(死んだときのこと)を考える

エンディングフィアルを作るセミナーへ行ってきました。






今、自分の健康に心配なことがある

というわけで全くはありませんが



「エンディング」については

一度じっくり向き合いたいと思っていました。

大災害や戦争やテロのニュースを見聞きする度


「いざ」という時は、備えていて来るわけでなく

急に、突然という場合もあると感じつつ

死んだ後は自分では何もできないし

人生あるがまま・なすがままだよね的に


先延ばしていたことです。



「エンディングファイル(ノート)」は

遺産相続のために記しておく

遺言書をもうちょっと柔らかくしたもの

一般的にはそんなイメージかもしれません。

また「死」をイメージすることは

ネガティブで避けるべき雰囲気もありますよね。


でも、死なない人なんていない。


自分のエンディングを真剣に考えると

「私はこうしておきたい」

自分の今が見えると感じました。

エンディングファイルを記しておくのは

これからの人生をポジティブに過ごす

自分のための「しおり」づくりみたい。

ライフオーガナイズの

「自分の価値観」に向き合う作業と同じ。



実はこの講座

ライフオーガナイザー同期の

ある友人のお薦めでした。


その友人とは

ライフオーガナイズを一緒に学び、

オーガナイズカフェの企画や運営、

「新1年生ママのための入学準備講座」も

一緒に作りました。

私の息子より1つ上と3つ上の息子さんが2人いて、

理学療法士として働くかたわら

ライフオーガナイズを伝える活動をしていた

とても前向きでアクティブな友人。

2月に調子が悪いという連絡をもらって

3ヶ月であっけなく逝ってしまいました。





自分のエンディングを考えることで

自分がどう暮らしていきたいか

改めて深く考える

とてもよい時間となりました。




友人の顔を思い浮かべながら

時間は永遠ではないこと

やっておこうと思ったことはやる人生をすごすこと

当たり前のことに感謝しつつすごすこと

そんなことを深く考えたのでした。













それでは

今日も自分に「*ちょっと素敵」のある1日を!





只今募集中の講座はこちら!
ーーーーーーーーーーー
■オーガナイズカフェ@三郷中央
2015年9月16日(水)10時30分〜12時
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
■ライフオーガナイザー入門講座
2015年9月18日(金)10時〜12時30分(最長13時)
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー



住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶︎◎◎◎




お読み頂きありがとうございました。
励みになるので、読んだよ!のシルシに
いずれかクリックして下さったらとても嬉しいです。
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 
JUGEMテーマ:持たない暮らし

■天候にも左右されるお片づけ事情

《Kuraci Design*暮らしデザイン》

ご訪問いただきありがとうございます。
建築士&レジデンシャルオーガナイザーの本間ゆりです。

日々の暮らしを心地よく
自分仕様にデザインする方法を日々探求しています!






7月、雨のスタートです。


この年になると

雨もジメジメというより、しっとり心地よく

雨もいいなぁと思います。








2015年も半分が終わりました。

これから夏を迎えるので「後半」というイメージは湧きませんが、

毎年すごいスピードで時が過ぎていく感じがします。



年末までに家を片づけたいという方には

まだ半年ありますから、ぜひがんばって!

とエールをお送りしたいところですが

これからの季節、実は片付け作業には不向きです。

夏は暑すぎて普通にしていても体力の消耗が激しい

そんな中で片づけをするのは地獄・・・

効率が悪すぎて、片づけが嫌いになってしまうだけです。



今日は雨ですが、涼しいので私にとってはよい片付け日和。

手放す物を庭でまとめたり、という方にとっては

涼しくても雨の日の片づけはNGかもしれません。



意外と天候気候に左右されるお片づけ事情です。

天候や気候は自分で決められませんから


できない時は無理にやらない。

自分の行動を選ぶことも大事と思います。




仕事となったら、雨も風も暑さも寒さも関係ないので(笑)

どんな時もサポートいたしますよ。






それでは

今日も自分に「*ちょっと素敵」のあるひとときを!






只今募集中の講座はこちら!
ーーーーーーーーーーー
■ライフオーガナイザー入門講座
2015年7月7日(火)10時〜12時30分(最長13時)
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー


住まいのご相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶︎◎◎◎




お読み頂きありがとうございました。
励みになるので、読んだよ!のシルシに
いずれかクリックして下さったらとても嬉しいです。
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 

■人にどう見られるかでなく、自分がどうありたいかで着る服

ご訪問ありがとうございます。

《Kuraci Design*暮らしデザイン》
建築士&ライフオーガナイザーのほんまゆりです。
スタイリストオカムラ佳子さんの

クローゼットオーガナイズ&スタイリングの講座へ行ってきました。




以前めぐみさんとお会いした時、
かもめ食堂のサチエさんがはいていそうな、
すごーく素敵なスカートを着ていたので、
思い切ってどちらのブランドですかと聞いてみたら、
「古着で買ったんです」って。



本当におしゃれな人なんだなぁと思ったのでした。



めぐみさんはクローゼットオーガナイザーでもあるので、
もしお洋服の話が聞ける機会があったら、
めぐみさんから聞いてみたいと思っていたのです。







その日の様子(天気や気温)
その日の目的
その日の自分をどう見られたいか
そして
その日の服装、小物などを具体的に書き出していきます。
 


自分がその日に着る服をどう選んでいるか・・・が
本当によーくわかるのです。



一応、私も人から素敵に見られたいという気持ちはあるのですが、
でもでも、それより自分がいいなぁと思ってるものを着ているようです。

あんまり人目を気にしてないというか・・・
根っこのところでファッションにあまり興味がないというか・・・

あまり自分では意識していなかった気持ちがくっきりと浮かび上がってきました。








そして、より具体的な洋服の選び方や小物との組み合わせ方など
スタイリストの佳子さんのお話です。

 


洋服って、自分を表現する手段でもある。

人から素敵に見られるということも大事だけれど、
まず、自分がどうありたいかを基準に選ぶことが重要。
その人の醸し出す雰囲気でまとった洋服も変わってくる。
その上で、より自分の肉体に合った服を選ぶといいよね。

という部分が、私にとってはとても響いたのでした。



洋服ってすごい力があるんだなぁ(感動!)



今までは
クローゼットが乱れてきたら見直すというように、
片付けの視点で整えていましたが・・・
 

(↑それでも結構いいと思うけど)



今回
「こういう自分でありたい」と思って着る服が並んでいるように
クローゼットを見直してみようと思ったのでした。


さぁ!やろう!

もうすぐ春だし、
クローゼットオーガナイズにはよい季節ですね。






只今募集中の講座はこちら!
ーーーーーーーーーーー
■ライフオーガナイザー入門講座(満席となりました)
2015年3月10日(火)10時〜12時30分(最長13時)
詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
■オーガナイズカフェ@武蔵浦和
2015年3月17日(火)10時〜11時30分
オーガナイズカフェ詳細&お申し込みはこちら▶︎◎◎◎
住まいの相談はこちら!
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
・レジデンシャルオーガナイズ 詳細はこちら▶︎◎◎◎
ーーーーーーーーーーー
親の片付け・自宅の片付け・子どものためのお片づけ
オーガナイズサポートのご相談 詳細はこちら▶︎◎◎◎




お読み頂きありがとうございました。
励みになるので、読んだよ!のシルシに
いずれかクリックして下さったらとても嬉しいです。
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 

■夏休み中は親も時間のオーガナイズ

ご訪問ありがとうございます。

《Kuraci Design*暮らしデザイン》
建築士&ライフオーガナイザーのほんまゆりです。
 



夏休み開始早々、全力で夏休みを楽しむ息子に、もうバテバテな母です。

小学生になり、ずいぶん手がかからなくなった(嬉)
と思っていたのは、学校へ行ってるからだった・・・義務教育ってすごい!

学校のある時期は、学校の時間のペースで動かなくてはならないので、
親は関係なくても、やっぱり気が急くといいますか。
(↑朝、時間に送り出すだけなんだけど)

子どもじゃないのに、
私、早く夏休み(長期休み)にならないかなぁと思ってしまうのです。
一緒にわくわくしてたりして。

でも、子どもと一緒にわくわく遊んでしまうと、
誰かが代わりに家事をやってくれるわけではないので、
実際の夏休みは大変です〜〜〜!


あー、すでに疲れました。


手を抜くところは割り切って、
これは!と思うことをしっかり取り組む。

夏休み中、自分(親)の時間管理もオーガナイズですね。





ということで、
子どもの夏休み中は、ブログの更新もゆっくりになりそうです。






 
ショッピングモールで買い物がてら
フードコートで夏休みの宿題をやってみる。
(これは涼しくてよかった・・・)








只今募集中の講座です
ーーーーーーーーーーー
9月16日(火)10時〜12時30分
ーーーーーーーーーーー
住まいの小さなストレスは
意外と簡単!プチリフォームで解決です。
・ご相談お問い合わせ [ kuracidesign100@gmail.com ]
ーーーーーーーーーーー



 
お読み頂きありがとうございました。
励みになるので、読んだよ!のシルシに
いずれかクリックして下さったらとても嬉しいです。
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(業者・アドバイザー)へ にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
  

暮らしの土台づくり中です

ご訪問ありがとうございます。

《暮らしデザイン》
建築士&ライフオーガナイザーのほんまゆりです。



ご無沙汰しています。


腹心の友より(←花子とアン風)
ブログが全然更新されてないけどなんかあった?
と、連絡が入る・・・


ありがとう〜
5月はちょっと体調崩しましたが全然大丈夫です。
元気です!


毎度今更ですが、
自分が少しバタバタすると、一番後回しになるのがブログ発信なのです。


準備万端整わないと腰があがらない、自分の利き脳(右・左)の左脳的な要素が強いのか、人様の「片づけ」に関する問題は、わりと客観的に見ることができるのに、自分の「発信」に関する問題は、ぐるぐるぐるぐる何をどうしていいんだか・・・なことが多いのです。


そういう時こそ自分にライフオーガナイズですね。

私にとってライフオーガナイズは、空間の整理だけでなく、

自分がどうしたいか、
どう暮らしたいか、

選ぶこと、
優先順位を考えること、

(↑人からどう思われるとか、人がどうとかでなく、本当に自分に素直になるのが大事)


自分自身の思考の整理に本当に役立てています。

これを「暮らしの土台づくり」と呼んでます。






あとは私の場合サクッと行動に移すように心がけること。
なるべくサクッとね!



そんなことで、気分転換に
美容院に行ってさっぱりしてきました。
 



間が空いてしまったブログの書き始めのトピックは何にしようかと、悩むとまた空いてしまいそうなので、
書かないでいた間にあったいろいろは、
またこれからちょっとづつ記事にしていきます!

ということで。





お読み頂きありがとうございました。
励みになるので、読んだよ!のシルシに
いずれかクリックして下さったらとても嬉しいです。
にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(業者・アドバイザー)へ
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
JUGEMテーマ:日々のくらし

人生を俯瞰する

昨日は自分のスキルアップのため、
ライフオーガナイザー協会主催の勉強会へ行ってきました。


自分の軸をどこに置くか、
3年前に考えていたこと、
3年のうちにモヤがかかってました。

やろうと思っていたことを忘れていたわけではないのですが、
今、目の前にあることに必死で、
その目の前にあることをこなすだけで精一杯で、
自分の人生を俯瞰してなかった。


ということに、気づかされた1日でした。



さぁ、やることいっぱいあるぞー!な気分です。
頑張ります。










[ただいま募集中の講座]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新小1年生ママのための入学準備お片づけプログラム
2月27日(木)10:00〜12:00@浦和(詳細はこちら→◎◎◎

[暮らしQ&A]
2月28日(金)10:30〜12:30@ヘルシーカフェのら
モクイエ詳細はこちら→「暮らしQ & A」
お申し込みはこちらのメールフォームから→◎◎◎

[ライフオーガナイザー入門講座]@さいたま市武蔵浦和
3月13日(木)10:00〜12:30(最長13:00)
詳細はこちら→◎◎◎
お申し込みはこちらのメールフォームから→◎◎◎


ライフオーガナイザー入門講座、
新小1年生ママのための入学準備お片づけプログラムは
3名以上お集り頂ければ個人開催も可能です。
お気軽にご相談下さい。
okatazukeclub@gmail.com












お読み頂きありがとうございました。
励みになるので、読んだよ!のシルシに
いずれかクリックして下さったらとても嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(業者・アドバイザー)へ

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

自分のための学びは楽しい!(はずなのに・・・)


忙しくはないのに、ちょっと期限が迫っている宿題があって、
ここのところ毎日気が焦っています。

「もうー!さっさとやっちゃいな!」

↑自分に向かってですよ
子どもにえらそうに言えないなぁ・・・と自分を振り返る。
(息子の方がよっぽどちゃんと毎日宿題やってるし!)

そんなに難しいことではないんですよ。
自らやろう!と楽しみに思ってることなのに

「宿題」となるとついつい
・・・棚上げ
・・・先送り

宿題をやる時間を捻出するために、他のことをストップしていながら

それでもついつい
・・・棚上げ
・・・先送り



そして気ばかり焦る。

↑アホか私・・・






↑今、この2年とちょっとの間で開催してきました、
自分のオリジナル講座を振り返っています。
頂いたアンケートを読み返し、その都度のエピソードを思い出しながら。
もっともっとよい講座にしたい・・・。
そのために私も勉強します。
がんばる!







[ただいま募集中の講座]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新小1年生ママのための入学準備お片づけプログラム
2月27日(木)10:00〜12:00@浦和(詳細はこちら→◎◎◎

3名以上お集り頂ければ個人開催も可能です。
お気軽にご相談下さい。
okatazukeclub@gmail.com


[暮らしQ&A]
2月28日(金)10:30〜12:30@ヘルシーカフェのら
モクイエ詳細はこちら→「暮らしQ & A」
お申し込みはこちらのメールフォームから→◎◎◎



私、ライフオーガナイザーなんで「思考の整理」の仕方とか「時間」の使い方とか、「GTD」とか、それなりに理解しているつもりです。

が、右脳だか左脳だかが邪魔する〜。

余計なことばっかり脱線してて、宿題全然先に進みません。
(この期に及んで利き脳のせいにしたりして、全くいけませんな・・・)
「知ってる」ってことと「できる」ってことは全然ちがいますね。

うー!でーきーなーい〜


お読み頂きありがとうございました。
励みになるので、読んだよ!のシルシに
いずれかクリックして下さったらとても嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(業者・アドバイザー)へ

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

JUGEMテーマ:日々のくらし


ライフワークとして私のライフオーガナイズ

季節は着々と進んでいますね。
公園の銀杏がとってもきれいでした。



さて本日は、自分にとってのライフオーガナイズについて少し書こうと思います。
うまくまとまるかわからないのですが。


最近、親の家の片づけで奔走しております。

実作業は、テレビや雑誌のような奇麗ごとではなく、時間もかかるし労働力としてのパワーもいるし、特に親の家を片づけるのは、親子ならではの気分による葛藤や、あまりにゆっくりな成果に落ち込んだりで、身内ではない方のサポートをするのとは精神的にまた少し違った側面があります。(プロの間でも身内の片付けは本当に難しいと言われてますね。)

それでも作業をサポートする上で、ライフオーガナイザーとして勉強してきた「人それぞれによるやり方」とか「その人の”利き脳”によるやりやすさ」とか「その人の価値観」、それらに立ち返ると、”人”の部分を”身内の誰か”に置き換えて、私の場合だと・・・「母のやり方」「母の”利き脳”によるやりやすさ」「母の価値観」となりますが、格段にうまく進みます。(今回の親の家を片付けるプロジェクトは全体的にすごくうまくいってると思います。)

多分ずーっと以前の私だったら、母のやり方や価値観を否定して、傷つけるだけだったと思う。そして、私自身が心底願っている「母にさっぱりした空間ですごす気持ちよさを味わってもらいたい」(多分嬉しいと思うので母に喜んでもらいたい)ということや、いつも抱えている「片づけなきゃのストレスから解放させて上げたい」ということも、自分でぶち壊していることに気づかず、叶わないままだったと思います。

今回は、片づけなくてはならない事情と母の片づけたいという気持ちが合致していますので、私のサポートもなんとか役にたっているようで、私自身とても嬉しく充実しています。こんな歳になっても「親に喜んでもらいたい」「親の役に立ちたい」という気持ちが満たされるのは嬉しいものなんですね。(身内の片付けにありがちですが、本人の意思がないのに、勝手にサポートしてもうまくいきません。)
さらに、片付けをサポートする上での知識や経験、母のようなタイプの人に対する向き合い方など、ライフオーガナイザーとしての実スキルも学ばせて頂いてるようなものです。



ライフオーガナイズでは、自分の「価値観」をとても大切にしますし、もちろん人の価値観も尊重します。(ライフオーガナイザー1級講座で、ワークを通して具体的に自分の価値観や自分の人生を俯瞰するってどういうことか深く学びますよ。)私は、3年前にこれを知って、自分が本当にしたいことや大事に思っていることが分かりました。そしてそのことに自信を持つことができました。(持っていいんだって、わかったのです。)

私の一番大事なことは「家族」です。
だからまず、一番には自分の家をいつも居心地よくしておきたい。
そして私自身の思う子育てをしたい。いつも暖かい家族でいたい。

その上で、そんな私だから伝えられるライフオーガナイズのよさをお伝えしていきたいのです。



もう自分の家は片付いているので、実家の片付けをサポートしていと思ったら、サッと出かけることができます。自分が思う子育てを一生懸命していたら、子どもは成長して、ちょっとづつですが手が離れてきます。今までライフオーガナイザーの集まり(講座)など、全く出席できませんでしたが、ほんのちょっとだけ出られるようになりました。参加したいイベントは沢山あるのですが、自分の価値観というか自分の中で、出席していいかどうか基準があり、参加したいけどまだだめなことも沢山あるんです。自分にとって本当に大事なこと「軸」が分かっていれば、迷わなくていいです。迷わないと楽ですよ。

・・・たまには迷いますけどね。

そうしたらまた「何が大事だったっけ?」と立ち返る。


そういうこと、全部が私にとってのライフオーガナイズ、ライフワークです。












そして、私がこうしてブログを書いたり、ライフオーガナイザーとして活動したり、自分の親の家の片付けのサポートに入ったりできるのは、大黒柱としての夫がいて、理解があるからできること。今の自分の置かれている環境、そして夫に感謝です。

お読みいただきありがとうございました。
励みになるので、読んだよ!のシルシに
いずれかクリックして下さったらとても嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(業者・アドバイザー)へ

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

JUGEMテーマ:かたづけ
JUGEMテーマ:子育て

朝会議始めました

昨日は立冬。
暦の上ではもう冬なんですね。
私、寒いのが苦手です。
お天気が悪いと身も心も縮んでしまいます。

そして、ちょっと前に引いた風邪がなかなかすっきりしなくて、
このところずっと体調が悪いです。(でも元気ですから大丈夫です)

そんなんで、ちょっとゆっくりすごそう・・・と思うと、
ちょっとどころか、どで〜んとゆっくりになってしまう私。

体調や季節やお天気に、気分がと〜っても左右されやすい・・・



そして、それだけではなくって、今日は徒然と。
さくっとできる方にはなかなかわかっていただけないかもしれませんが、

ずっと、かれこれ10年以上も主婦をやっているのに、
毎日朝の家事の順番が決まらないのですよ。
そのことが毎朝毎朝気持ち悪いのです。

お湯を沸かし、食洗機から食器を戻すのが先か、
洗濯機を回し始めるのが先か、
朝ご飯と弁当作りと朝のジュース作りのタイミング、
自分の身だしなみはどのタイミングでするか、
トイレのプチ掃除は、
お風呂のプ掃除と洗濯物を干すのはどっちを先にするか、
ゴミ捨てのタイミング、
布団を直すのは、
などなど・・・


ついつい、もっと時間を合理的に使えないもんかんぁと思ってしまうわけです。
私の場合の「時間を合理的に」というのは、何かを同時進行で行って、一つ終わったタイミングにすぐ次の事ができるという感じ「洗濯物をまわしている間に掃除をして、掃除が終わったタイミングで、すぐ洗濯物が干せる」のようなことです。
おまけに、気持ち的にはなるべく節電節水エコで行きたいと思ってしまうのです。

朝食後の洗い物の最中に、子どもが出かける見送りに玄関まで行ったら、途中で布団が見えて、直さなくちゃと思って、トイレに寄ったらプチトイレ掃除もしたくなるし、すると洗濯終了のブザーが鳴って、洗濯物を干さなくちゃと思いながら、お風呂の掃除もしたくなります。そして、風呂の残り湯は掃除に使えたのに、風呂を洗ってしまった、あーぁとか。そして風呂場から出てキッチンを見ると、あっそうだまだ食器洗ってる途中だった・・・みたいな。

体は一つなので、端から1個づつやってけばいいんですが、
洗濯物は早く干したいし・・・と、決めた順番に横入りする家事があったり。


なんなんでしょうねー。
この段取りの悪さ。


そんな時読んだ、あなたの人生を変える変えるライフオーガナイザー、オオノミエコさんこちらの記事、小さく書いてあった朝会議→今日一日のやること・やりたいことを再確認&決定する時間にめちゃめちゃ反応してしまいました。

私、今までこのような時間は「もったいない」又は「面倒くさい」と思っていました。
でも、いつもいつも毎朝こんなストレス感たっぷりな気分で家事をこなしてるんだったら、「朝会議」やってみよう!



チェックシート作ってさっと書き出すだけですけど、

すごくいい感じ。
しばらくこれでやってみます。








お読みいただきありがとうございました。
いずれかクリックしていただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

来年の手帳

台風が過ぎ、一段と秋が深まりました。
そろそろ冬支度の準備ですね。


この時期、来年の手帳の準備をするのも、ちょっとワクワクすることです。
いろいろ素敵な手帳がありますね。





私はスマホのアプリとか使いこなせないので、もっぱらアナログなやり方。
紙にペンで書き込む派です。(そんなに煩雑な予定でもないので・・・)

ここ数年使っているのはこちら。


       ミドリカンパニー
       ミドリカンパニー





ウィークリータイプとかバーティカルタイプとか、予定が詳しく書き込めて、びっしり埋まっている手帳に憧れますが、自分で予定を見る時はどうしてもカレンダー型の月間タイプでしかダメなので、このぺらーっとした薄い予定表を持ち歩いています。

そして、詳しい事はなんでもリングノートの方に。予定だけでなく、出来事の記録も思いついたアイディアも、インプットのメモも、仕事で必要な寸法やスケッチも全部書き込みます。
私、字も絵もノートの取り方も恐ろしいほど下手なので、ある意味こんなんでよいのか恥ずかしい限りなのですが、この方法が自分にとってはどうも一番楽で安心みたい。
どこに書いたかわからなくならない?と思いますよね。でも書いた記憶さえあればこの手帳の中のどこを探すのかは、私の中では安心で大丈夫、このやり方でずっと続いています。




そして、こんなことも・・・


予定がぱっと見渡せないと、わからなくなっちゃう私。
ぺらっとした月間タイプの予定表、家にいる時はマグネットで冷蔵庫に貼ってます。


なんてアナログなんでしょうー!(いいのいいの、自分ちだから)








只今募集中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kuraci デザインでおかたづけ相談いたします。

日時:10月25日(金)、26日(土)
   10時〜15時
お片づけ相談 or 利き脳別収納術プチセミナー お一人様/25分/500円
お片づけ相談のお申し込み・ご予約はこちらから→◎◎◎
ご予約がなくても、当日空いていましたら随時お受けいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月31日(木)10時30分〜12時30分
お申し込みはこちらのメールフォームから→◎◎◎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



いつも見渡せる所に予定表を置きたい。
でも、手帳からカレンダーに予定を書き写すのは二重手間な気がしてやる気になれません。「冷蔵庫にマグネットで挟んだ手帳を貼る」これは「家に帰るとマグネットに手帳を挟んで冷蔵庫に付ける」作業と「出かけるときはそれを取ってバッグに入れる」のくり返し。実はこれもちょっとめんどくさいのです。めんどくさい中でも今の所一番よい感じだからやっているのですが、もっといい方法ないかなぁとずっとずっと思案中。どなたか、もっとよい方法があったらぜひ教えて下さい。

ただただ、私がアナログ過ぎるってだけなんでしょうねぇ・・・きっと。

お読み頂きありがとうございました。
いずれかクリックして頂けると、とてもうれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

7年後の自分

東京オリンピック決まりましたね!
生きている間に自国で、オリンピックが開催されるなんて!
夢のようです。




開催が決定されたのですから、これから7年後のオリンピック開催に向けて、現実的な準備が進んでいくことでしょう。

こんな壮大なプロジェクトの計画・準備なんて、私のような一個人では想像がつきませんが・・・。

東京都、そして日本という国は、きっと素晴らしいオリンピックを開催し、成功させてくれることでしょう。




このオリンピック・・・
「開催したいなぁ〜と思っていたら7年後に実現してた!」なんてことはなく(全くなく、絶対なく)、このオリンピックを招致するための活動、前回の失敗、今回の成功を合わせ、これから迎える7年の準備期間以前から、相当長い期間を費やして綿密に計画されてきたんだと思います。


今回、招致に成功したので、7年後の開催が現実となるのですが、こんな大きなプロジェクトだって、「オリンピック開催・成功」をゴールに、きっと一つ一つ、「どの時点でどうなっていればよいか」を綿密に・具体的に・戦略的に計画して、それぞれのエキスパートが力を結集し、実行していった(してる途中な)のだと思います。



さて、
ライフオーガナイズでは「俯瞰する」ということを大事にしています。
自分はどうなりたいのか、どういう風に暮らしたいのか。


「自分の人生を俯瞰する」


具体的に、10年後の自分はどうしているか?どうしていたいか。


なんとな〜く過ごしていたら、そうなった・・・ってことは(多分)なくて、「いついつまでにこうしたい!こうなっていたい!」という具体的なゴールをイメージして、それに向かって途中のプチゴール(ある途中の時点で、この程度になっていればゴールが現実的になるだろうという感じ)を設定していく。


大きいゴールをイメージすれば、必然的に途中のプチゴールが見えてきて、そうすると今年1年、毎月、一週間、そして1日・・・と、自分の今やるべきことが見えてくる、という感じでしょうか。


10年後の自分をイメージすると、今やることが見えてくる。
今やっていることが、10年後の自分につながっている。



・・・10年後の自分がどうなっていたいか、なんて突然言われてもイメージできないという方もいますね。日本人はどちらかというと全体的に「日々コツコツ型」(「今」を、とにかく一生懸命大事に過ごせば、満足のいく人生がおくれる、何かに成功しているというような感じ)なんだそうです。(それもいいですね!)



いずれにしても、
7年後、東京オリンピックが開催される頃、私はどうしているかな。

私がライフオーガナイザー1級講座を受講していた時、自分の「人生を俯瞰した」10年後が、丁度その頃です。

自分がこうなりたい!と思ったような自分になっているかな・・・

そうなるように、私は日々を大切にすごしているかな・・・






7年なんて、きっとあっという間でしょうね。

私はアスリートでもありませんし、
特に何かのエキスパートでもありませんけど、
本当にごく平凡な主婦ですが・・・

気持ちだけは日々全力投球で参りたいと思います。












ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<現在募集中の講座>
9/19(木)ライフオーガナイザー入門講座 @さいたま市(武蔵浦和)

ママのためのお片づけプログラム第5期 @さいたま市(浦和)

利き脳片づけ術セミナー @さいたま市(武蔵浦和)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



お読みいただきありがとうございました。
いずれかにポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

プチSNS依存


以前、NHKのクローズアップ現代という番組でSNS依存について取り上げていました。
SNS依存外来というのも存在するそうで、その番組を見たときはへぇー!と驚いたのですが、こうしてブログで何か発信して、ランキングなんかに参加していると、つい記事によってのアクセス数が気になったり(ランキングの上下を気にしたり)、私の場合はfacebookに参加しているのですが、その発信した記事に対する「いいね!」の数が多いと嬉しかったり・・・。

SNS依存なんて!と思う半分、私も全然他人の事笑ってられないなぁと思います。


昨日、夫が私のスマホを間違って持って出かけてしまい(同じ機種、同じ色、カバーも同じシリーズなので酷似、自宅では同じ場所に置いているので、まぁ仕方なしです)朝から夜中まで携帯を携帯しない一日を送りました。
(夫は、自分のは鞄に入れたまま、私のをいつもの場所から持ってった・・・2台持ち)


スマホがないと物理的に、SNSやネットを「ちょっと見る、ちょっとチェックする」ことができない。普段何気なくやってるSNSやネットの「ちょっと見る、ちょっとチェックする」が、1日のスマホ不携帯で、禁断症状みたいに感じたのでした。



そして外出の予定がありましたが、携帯なし!と意識すれば、ないからといっての不便さは特になく、家には家電もあるしPCもあるし「外出中の至急の連絡」なんてそうそうないのですね。

携帯はなければないで済むんだなぁと感じたのでした。
(電車の時間調べたり、地図は便利ですけど・・・)



そして、ちょっとのつもりで、ついスマホでちょこちょこ見ている(チェックしている)SNSやインターネット、これもチリも積もれば山となるではありませんが、時間の無駄遣いにならないように、自分でコントロールしないとなぁと改めて思ったのでした。

子どもに対しても、いつもスマホを指でくるくるやってるママの姿を見せ続けていては、絶対よくない〜!「ゲームはだめ!」「もう〜する時間だよ!」もそんなんでは通用しませんね。(はぁ)

猛省ーーー!!!







ライフオーガナイズでは、このような時間の使い方について意識して、思考を整理するための講座が各地で開かれています。(詳しくはこちら→◎
私も、もう一度この講座のテキスト読み返してみよ〜!









<現在募集中の講座>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ライフオーガナイザーって何?と思う方は・・・
9/19(木)ライフオーガナイザー入門講座 @さいたま市(武蔵浦和)

お子さま連れで参加したい方のための・・・
ママのためのお片づけプログラム第5期 @さいたま市(浦和)

まずは自分で片づけたい方のための・・・
利き脳片づけ術セミナー @さいたま市(武蔵浦和)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





携帯を間違えるだなんて・・・
夫婦間で相手に携帯を見られてヤバいことがない→友達がいない→相手の携帯なんか興味ない→冷めている・・・


お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

携帯のアプリをオーガナイズ

月末です。



先週、携帯電話を新しくしました。




携帯を新しくする、というのはなかなか頭を使いますね。



新しい機種に変えたいと思っても、私、考えるのが面倒でそのままそっとしてしまうタイプです。それに引き換え、うちの夫は、早くどれだけお得に、新しい物を手に入れるにはどうしたらよいか、考えたり調べたり比べたりする労を惜しまず、そしてそれをすぐ実行できる人!!キラッ!(夫婦は似ると言いますが、うちは正反対)


まぁ、得意分野は任せるに限る(・・・ばかりしていると脳みそが退化していきそう、じゃなくもうしてる。)ということで、「色は白」とか、数字に関係ない所はしっかり選んで、無事新しい電話を手に入れたのでした。

途中の手続きだって、その後の操作だって、もう、何が何のIDでどれがどのパスワードなんだかチンプンカンプン。





そんな私ですが、割引の得点でどうしても登録しなくちゃいけなかった有料アプリを『月末に解約』するってことは覚えている!




で、さっきからその解約手続きに取り組んでいるんですが、やっぱり解約の所まで、たどり着〜け〜な〜い〜(泣)

歳だからもうついてけないってことだけじゃないと思うんですけど。もうちょっと親切な方法あると思うんですけど。私じゃなくてもわかんないと思うんですけど。(ドキっ、私だけ?)


とにかく、アプリ3個オーガナイズしに今からauショップへ行ってきます。
(ショップではできません、とか言われないよね・・・ドキっ)








↑カバーも新しいの、今回ははウッディ。
自分の携帯を自分の携帯で撮ることできないので、ケースだけ。





ということで、朝からアプリ解約に振り回されてる!
さっさといきましょう!さっさと!!
ここまでお読みいただきありがとうございました


本日、5月30日(ゴミゼロ)オーガナイズの日

 本日、ゴミゼロ、オーガナイズの日。

朝6時55分から教育テレビでやっている「ロックゼロゴーゴー」という番組で、
今日は何の日?
おそうじの日〜。

とやっていました。

ゴミゼロだから「おそうじの日」



え?「オーガナイズの日」なんですけど!
一人で突っ込み入れてみました。

まっ「おそうじの日」でもいっか〜



さて、ライフオーガナイザーの私は・・・

午前中は幼稚園で担当している係の打ち合わせ。
午後は子どもを習い事へ連れて行ったり、買い物、家事など・・・
そしてやっと今、
明日(笑顔で働きたいママのためのフェスタさいたま)の準備をしてます。遅っ!!


オーガナイズらしいことは何もできず・・・。



講座が終わって受講生の皆様からいただいた沢山のコメントや、
オーガナイズのチャリティイベントで同期のこの方にお会いできたこと、
「ヘルシーカフェのら」さんへ片づけのお手伝いに行ったこと、
書きたいことが沢山たまっているのに、全然手つかず・・・。

自分の頭のオーガナイズから始めないと・・・ですね。


まずは明日の浦和でのイベントがんばります。
会場でテンパっている人を見かけたら(たぶん私)
気軽に話しかけてくださいませ〜





ポチッと押していただけると嬉しいです!!


ライフオーガナイズ思考の整理の実践

このところ自分の仕事や用事、子どもの幼稚園や習い事のイベントなど、
毎日バタバタと立て込んでいました。
後半もまた、いろいろあるのですが、
どちらかというとインプットのイベントが増えるのでちょっと気が楽です。

実は3月頃から、このスケジュール、乗り切れるかどきどきしていました。


今回、この5月を乗り切るため(・・・まだ終わってませんが)
意識的に思考の整理(優先順位を決める)をしてみました。

「今」やることが、自分のゴール(夢や目的)につながっていることを意識できると
わくわくしますよね。

何もかも自分でこなそうと思うとしんどいので、
思考の整理の中で「しない」選択もしました。

いつもは私がしているYシャツのアイロンがけなど、全部クリーニングで済ませたり、
幼稚園の保護者の係なども、本当は首を突っ込みたいけど(楽しいので)しないことにしたり、ライフオーガナイザー協会のチャリティイベントなども本当はボランティアスタッフをしてみたいけど今回は見送ることにしたり、お料理教室も不参加です。


そして自分のくせも分析。

わたくし、利き脳チェックをしてみますと、
インプットが右脳
アウトプットが左脳
となっております。


そうそうそう!
思いつきで(よく言うとひらめきで)
そうだ!これやろう!と動いちゃいます。←右脳っぽいところ
スケジュール立てるの好きです。←左脳っぽいところ


それで、そのスケジュール帳を眺めながら、
これ、ホントにできる?やれるの?
と、後から漠然と(猛烈に)不安を感じてきます。←右脳っぽいところ。



多分、わたくし右脳の傾向が強いのではと自分で分析してます。
なので、起こってもない現実を想像して不安になり、
気持ちだけでいっぱいいっぱいになっちゃうのです。

ということは、もう少し意識的に左脳を使おう!
スケジュール立てるのは好き(なはず・・・)

そこで、もう少し細かく、
例えば・・・
いついつの講座にはこの準備が必要、
そしてその準備はいつからいつまでに、どういうことをやっておく。
など、細かく具体的に書き出してやってみました。

そして、それができるかどうかなど余計な感情(←右脳っぽいところ)を
なるべく消して、
淡々と自分でやると決めたことをこなしてみました。(←左脳っぽいところ)



そんな思考の整理を経て、
自分でこれ登れるかな?と不安に思っていた山をなんとか登っております。

まだ5月も後半があるので、
そして、まだまだずっとつづきますが、
楽しみながらいきます!








ずーっと忙しくて子どもの相手ができず、
昨日は用事がないと知ると、
どうしてもどうしても、お友達を呼びたいというので・・・

RくんとSくんが遊びに来てくれました。
盛り上がり過ぎ!!


工作用にとってあった空き箱を投げ合ってる様。
枕投げのイメージですな・・・


こんなに散らかして!イライラ・・・
とはこないのです。

こういうことはやりたいだけやらせてあげたいのです。

こういうことができるように、
しても、イラっとこないように、




すぐ片付くようにしてあるのです!






見たよ!にクリックいただけると嬉しいです。







やっぱり行動の前に思考の整理!!

新年度に入り、4月5月で迎えるいろいろなイベントや行事の予定を眺めていたら、頭の中がSD状態に陥ってました。容量が少ないのです・・・私。

SD状態とは「situational disorganaization」の略で、あること(状況や環境の変化)が原因で一時的に混乱/片付けられないでいる状態のことです。

私の場合、頭の中がこういう状況の時は家の中の片づけで気を紛らわすので(テスト前に机を片付けたくなるのと一緒)、家の中は妙に片付いているのですが、本当にやらなきゃいけないことから逃げているので、心中おだやかでない。





先週、ライフオーガナイザー協会の認定講師になるための試験がありました。(この試験の準備もSD状態を引き起こす原因だったかも・・・)
その際、今の自分がかかえていること(細かいことまでもろもろ)協会代表理事とマンツーマンでお話する機会を得て、的確なアドバイスをいただき、(というかもうカウンセリング状態でした)スパッと思考の整理をすることができました。

具体的に細かい事は書きませんが、
とにかく、闇雲に動いているとSDの負のスパイラルからは抜け出せないので、優先順位を明確にする、それから動き出す!そうすると、今やることそして手放していいことが鮮明に見えてきます。

これって、ライフオーガナイザーの1級講座で詳しくやるのですが、今更ですが再確認です。


頭の中がSD状態のライフオーガナイザーの話なんて、全く説得力がないですもんね。

でも、こういうSD状態をどうくぐり抜けるかもオーガナイザーとして重要な経験になるよ、と言われてとても勇気づけられたのでした。





そんなんで思考の整理をしながら、昨年の手帳を眺めていたら、こんな言葉がメモしてありました。どなたの言葉かは分からないのですが(ごめんなさい)

人生を変えるのは何かを考えたり、空想したり、望んだりすることではありません。人生を変えるのは具体的な行動です。

しっかり思考の整理をして優先順位が整ったら、後はそれに向かって淡々と行動!ですね。


忙しい(と思っている)時こそ、ふと立ち止まって自分の人生を俯瞰する、ライフオーガナイズの概念の基本の基本、自分で再確認です。

本当は忙しくなかったのかも・・・ね。








こちらの講座も引き続き募集中!!
「ママのためのおかたづけプログラム2012年4月期」
詳細はこちら→




見たよ!にクリックいただけると嬉しいです。



今とこれから

久しぶりの更新です。

間があいてしまうと、書き出すタイミングを失ってしまいどんどん書けなくなっていました。 区切りのいい4月1日からまた書きはじめよう・・・ なんて思っているなら、
突然でも今日からと思いまして、また書き始めます。 

それと 
今日はちょっとした用で連絡を取った友人から、「ブログ読んでいますよ」のメッセージをいただいて、書き始めるための背中を押してもらいました。 
短いメッセージだったけど、心がこもっていて嬉しかったです。 
Aさんありがとう。 


さて、子どもが春休みに入ったので、隙間時間を探してボチボチ「家で作業」の日々を送っています。
 
2月に行なったヘルシーカフェのらさんでの「子どもがいても収納美人」講座、のらさんで講座の企画などをご担当されている方に気に入っていただき、 新たな講座をご依頼いただきました。今、講座の作り込みをしています。いつもは、乳幼児さんを子育て中のママを対象としたお子様連れ講座をさせていただいていますが、今度は40代50代を対象にということで、私にとっては新たな挑戦です。

片付け方や整理整頓の基本的な部分は共通している(と私は思う・・・)ので、 40代50代の方が対象になったからといって、全く新しい斬新な方法に変わるというわけではないのですが、お伝えしたいポイントというか切り口が少し違ってくるので、やっぱり全然違う講座になるのかな・・・ガンバリマス・・・


今日はそんなことを頭の中でグルグル試行錯誤中だったこともあって、

NHKの連続テレビ小説「カーネーション」の主人公、糸子の言葉が突き刺さりました。

90歳を超えて家のリフォームをする場面で、竹内都子さんが演じるアシスタントが
「今まであったものがなくなるのってさびしくありませんか?」としみじみするところで、夏木マリ演じる糸子が言ったセリフ。

「90も超えたら思い出なんてどうでもいい、今とこれからが重要」


糸子のモデルはファッションデザイナー小篠三兄弟を育てた小篠綾子さん。
ドラマの中とはいえ、90歳を過ぎて今とこれからを大切にするため「手放す」って本当に尊敬です。これってライフオーガナイズの極意のように思います。
私も見習いたい!!

そんなライフオーガナイズの概念を交えつつ講座づくりがんばります。










見たよ!にクリックいただけると嬉しいです。



自分のための時間

 昨日、ライフオーガナイザー協会の中で開催された
(ライフオーガナイザーしか参加できません)
自分の勉強のためのセミナーに参加するため、横浜まで行って参りました。

ウィークデーですので、さて子どもをどうするか。
横浜とは別の方向に電車で二駅寄り道して、実家の母に預かってもらいました。
というわけで、10時からのセミナーに参加するのに、7時40分出。

そうまでして出たい?

子どもが小さく、あまり自由には動けませんので、
自分のために参加するイベントは極力吟味しています。
本当にどうしても意外今は断念。


すごく悩んだのですが、
やっぱり参加してすごくよかったです!!

で、なんのセミナーかというと、

「講師力アップセミナー」

この方が講師をしてくださいました。

自分のワークショップをよりよくするためのいろいろな方法を
具体的にたくさん学びました。
10月に予定しているワークショップにぜひ生かしたいと思います。

特別にお昼休みを使った、この方のファッションチェックもあり、
こちらも講師としての服装についていろいろ勉強になりました。


ふだんは隙間時間をぬって自分のことをするのがほとんど、
昨日は丸一日どっぷり自分のために時間を使いました。

すごーくパワーアップした気分です。


夫と子どもと母に感謝です。




幼稚園の大掃除 段取り考

子ども通っている幼稚園はとても小規模で、各学年1クラスしかありません。
人数も各クラス20人前後なので、年小・中・長と3学年合わせても60人くらい。
学年の枠を超えての交流があり、一人っ子の親としてはとてもありがたいです。

教室も3つ、そしてその2階にあるホール。
60人には狭すぎず、広すぎずちょうど良い広さです。

各学期の終了時に保護者による大掃除があり、年に1回は参加します。
今年は1学期末の大掃除に当たりました。
毎回やることは同じ内容なので、暑いか寒いかの違いだけなんですけど。

小さい幼稚園ですが、大掃除となると広く感じる‥‥
教室3つ分+教室3つ分の大きさのホール+階段と玄関ホール
時間は約1時間。
保護者約20人。



ほんとに終わる?



担当の先生が段取りの説明をされ、適宜ご指示下さいます。
2階のホール、廊下・階段・玄関ホール、1階の教室の順に上から。

1. 置いてあるものいったん全部外に出す(←面倒くさくてもこれとても重要)
2. ほうきではく
3. 洗剤を含んだ水で絞った雑巾で拭く
4. 水で絞った雑巾で拭く
5. ワックスをまく
6. ワックスを伸ばす

1は全員で、
2の担当者は終わると同時に5、6の作業へ。
3、4の担当者は、終わったら窓ふきへ。


掃除機とか電化製品を使わず、全くアナログなやり方ですが、
終わるかな?と思っていた作業が、
協力的な20人というマンパワーと、段取りのよさで、
あれよあれよという間にきれいになっていきました。
(子どもたちが過ごす場所ですから、きれいにしたいと思う親の気持ちもプラスα)

みんなが、この時間内に終わろうという気になるので、
1時間という時間が設定されているのもよかったと思います。


 

床も窓もぴかぴか!!!




やっぱり段取りが大事を実感しました。
どんな場所でも、やみくもにやり始めるのでなく、
先に時間を取ってでも、段取りや手順を計画して、
やり方のイメージをつかんでから始めた方が、
結果的には作業も時間もスムーズにいくのだと思います。

それから、マンパワーも。
1人でやったら、0.8人分の作業かもしれないところ、
2人でやったら、2.5人分の作業、
人数が増えるごとに比例以上の効率になっていきます。

マンパワーのことを考えると、
お家の片付け整理収納がどうしてもどうしても進まず、
気持ちが沈んでしまうという方は、
誰か(プロのライフオーガナイザー)に手伝ってもらうとういうのも一考です。





5月30日はオーガナイズの日

雨の週末です。

こんな日は家でのんびりおかたづけ

ふだんのお掃除で
あ〜ここちょっと整理したいけど、時間がないから後で〜
と・・・後回し後回しになってるところを、一カ所だけでもやってみる。

(やっちゃえば、後回しにするほどたいそうなことでもないんですが〜
根が横着なもので、つい時間がない〜とか言い訳してたりします。)




そういえば、ライフオーガナイズ協会より、5月30日はオーガナイズの日と制定されました。

5月30日→ゴミゼロ
大掃除を寒い年末のばたばたした時期に行うより、暑くも寒くもないこの時期の方が適しているのでは、という趣旨だそうです。

そうですね。
年末大掃除の慣習はすばらしいけれど、
年末に全部集中して行うのはきつい、それに寒い!!
(年越し、というタイムリミットがあるため、追い込まれないとやらない方には向いているかもしれませんが、終わらなかったとかできなかったとか、罪悪感にさいなまれる場合もあり?)

半年前のこの季節に、少し片付けや整理をやっておくことで、ずいぶん違うのではないでしょうか。
衣替えもあることだし、5月30日を基準に、マイペースでおかたづけに着手して、年末の大掃除までに全体が片付くくらいのロングスパンで、おかたづけに取り組んでみてはいかがでしょう。

この時期の大掃除、おすすめです!!







(ちょっと前のことですが)
↓あまりに汚れた自転車をふいているところ


子どもがやりたがる時は、どんどんやってもらいます。
結果はおいといて、
助かる〜きれいになる〜を連発しておだてます。





[おしらせ]
おかたづけ倶楽部主宰
ワークショップ「子どもがいてもシンプルライフ」
5月31日(火)さいたま市の浦和コミュニティーセンターにて開催します。
お近くの方、興味のある方、どうぞお気軽においでください!!

「ライフオーガナイズ講座時間編」に参加してきました

日曜日の午前中、疲れた夫に子どもを預け(毎度スマンです)
自分のために、ライフオーガナイズの講座に参加して参りました。

ライフオーガナイザー1級認定講座の中でもやったことなのですが、改めて時間のオーガナイズに絞った濃い内容は、自分の意識改革にとても効果的でした。

1日24時間、だれにでも平等な時間、
これをどう使うかによって人生が変わっていく(もちろんよき方向に)

大げさな言い方かもしれませんが、
それくらい時間の使い方って大事なことなんだと思います。

わかっていても、無意識でいると、だらだらすごしているようなムダな時間がびっくりするほど多くて、私って本当に弱い人間・・・トホホ
もっと自律心を持ちたい、じゃないと人生あっという間に終わっちゃいますね。

いろいろ思うこと、考えること、たくさんありました。
こういう自分のためにじっくり考える時間が持てたことに感謝。


講座修了後、他のオーガナイザーのみなさんと、お話などしたかったのですが残念、
午後は、子どものピアノの発表会があり、トンボ帰りでした。













そのピアノの会に、なんとー!!
同じ会出身のピアニスト森田義史さんがいらしてくださり、
子どもたちの演奏を聴いてくださって、
その上、演奏もしてくださいました。
(英雄ポロネーズ、熱情の第一楽章、ハンガリー狂詩曲、超豪華!!!)


うちの子どもにとって、初めて人前でピアノを弾くという機会に
森田さんのような本物のピアニストの方の素晴らしい演奏を生で聴く事ができて、
おまけに写真もサインも握手もしていただいて、すごーい!!
(夢のように幸せな気分な母)

子どもの毎日のこつこつとした練習が、もしかしたら森田さんのような姿につながるのかもしれないと思うと、なんだか感動してしまいました。(男の子でピアノが弾けたらかっこいいな〜という気持ちで始めたので、ピアニストにさせたいとまでは特に思っていませんが)


毎日こつこつ続ける習慣、これってピアノだけじゃなく、
何をするにも大切なことですね。

4歳ですが、なんだかんだちゃんと毎日練習を続けていること、
子どもながらえらいなぁと思います。

母さん、見習わないといかんです。











| 1/1PAGES |

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

お問い合わせ

kuracidesign100@gmail.com

ホームページはこちら

日本ライフオーガナイザー協会

selected entries

categories

recent comment

profile

     

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

search this site.

others

mobile

qrcode
     

archives

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM